![]() |
▼ | 【496】貨車製造中 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/10/22 23:21 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【497】Re:貨車製造中 中山本線ゴボウ/山田秀幸 2005/10/22 23:58 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【498】Re:貨車製造中 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/10/23 19:26 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【507】客車はどうします? 中山本線ゴボウ/山田秀幸 2005/10/25 00:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【510】Re:客車はどうします? ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/10/25 17:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【522】貨車完成!ついでに機関車 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/11/06 21:36 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【523】Re:貨車完成!ついでに機関車 ひだちゃん/南衛 2005/11/07 02:17 | ![]() |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/10/22 23:21 |
こんにちわ。 このところNにやる気を出し、貨車の製造を始めたぴぃたろです。 真鍮キット2両はハンダ付け、木造貨車を金属で作るというのも なんだかですなぁ(^^)。 ホワイトメタルキットは試しに買った低温ハンダでも使ってみようか とも思ったのですが、取り返しが付かないことになる可能性も大なので 瞬間接着剤で組み立てました。 タッタこれだけでも、パーツが折れただの隙間が空いただの四苦八苦 しております(-_-;) 全車KD装備して入換ごっこに挑戦する予定(^^)/ 機関車はどうするベと悩む ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地 【051015kasya.JPG : 52.8KB】 |
![]() 051015kasya.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Lunascape 2.0.2a)@144.net059086084.t-com.ne.jp> |
|
中山本線ゴボウ/山田秀幸 2005/10/22 23:58 |
ゴボウです。 うわあ、貨車だあということで書かせていただきました。 ちょっとクラシックな感じですから、ここは輸入古典蒸機がはまりそうですね。 ただNでその手の、あったかなぁ。河合だかでB6があったような気がしますけど。 国鉄払い下げということにしてC11というのもありかもしれませぬ。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo372079.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/10/23 19:26 |
ゴボウさん、こんにちわ。 そうですね〜B6なんか良いですねぇ。 未だ心象鉄道が定まっていないぴぃたろですが、狙いは 地方鉄道の社有貨車ですから、木造小型の有蓋車、無蓋車を 数両増備して、あとは完成品を使った国鉄乗り入れ貨車という 想定にするつもりです。 機関車もコレを想定して南薩5号機や8100などをストックしておりますが、 何分工場の技術力が伴わず、蒸気の製造は先のこととなりそうです(^^;) 電化線なら小型電車に牽引させてもイイですねぇ。 走らせる路線も造らなくちゃの ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Lunascape 2.0.2a)@106.net220148249.t-com.ne.jp> |
|
中山本線ゴボウ/山田秀幸 2005/10/25 00:34 |
ゴボウです。貨車、機関車ときたらやっぱり客車だろうと思いますので、 地方私鉄らしい客車として、こんなのはどうでしょう? 1、オハ31系の等級帯を消してしまう。オロやオハニだと窓割りが奇妙なので自社 でいじくり回したように見える。リベットを一部削り取るとなお良いかも。 2、17m級国電の真ん中のドアを塞ぎ、屋根上をガラベンに載せ替え、床下器具を 最小限まで取っ払ってみる。かつての常総線なんかにこういうのがいた。 3、いっそのこと2軸車掌車の足回りを生かして車体を自製し、超古典的二軸客車 に仕立て上げる(これ、一度やって挫折しました)。 4、今入手できるか分からないがキハ04のような古典気動車を強引に客車にする。 東野鉄道なんかでは エンジンを外した気動車を客車として使っていた。 ゴボウはディーゼル大好きなのでぴぃたろさんの心象鉄道にはそぐわないでしょうが、マイクロエースのDD13初期型あたりを塗り替えて私鉄らしい番号をつけた奴に牽かせてみたらなどと思ってしまいます。今はなき別府鉄道ではその手の機関車にオープンデッキ二軸客車が1両だけつながれて走ってましたね。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo331111.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/10/25 17:34 |
ごぼうさん、こんにちわ。 当線は客荷分離を行い、客車列車は電車、ディーゼルカーで 当面は運行する予定です。 とはいえ、面白そうな提案なので一つ一つレス(^o^) 1.そういや江若のオハ27はオロ31そのものでしたね。窓に保護棒を 付ければ完璧。YellowTrainやKSのコンバージョンキットを使えば 木造ナハ22000とか、ノーシルノーヘッダーの夕張ナハとかも作れそう。 問題は当線に17m級車が入れるか!!標準R140の予定なので(^_^;) 2.常総線に居たホハ803なら確かにキットから作れそうですねぇ。 3.三岐の2軸車たちはキットを確保してますぅ。(^_^)v超古典というと コンパートメント形式のアレですかぁ?ともあれ2軸客車はそのうち 増備して客荷混合に時代逆行したいですねぇ。北海道から九州まで 全国各地で様々な様式のやつが活躍していた様ですから。 4.キハ04・・・ストックは3両ぐらい在ったかな?東野は 旧五日市のキハ501を作りたい〜〜モデルワーゲンのキット欲しい〜〜〜 ・・・てぇのは番線違いですね。 安易な例は秋田中央交通でしょうか?牽引機が難関(^^;) ぴぃたろもディーゼルは大好きですが、実物の話をすると、意外と 図体の割には軸重が重くて心象鉄道の設定に合わずに苦労しますね。 DD13も結構重そう。腕を顧みずに云ってしまうと鹿島のDD451が 欲しいです。でもカーブ曲がらなそう・・・(-_-;) 32レかめしかの276で話題にしたやつです。 別府のハフ7はKitcheNさんで予定品に揚がってます。ゴボウさんも お一つ如何? http://homepage1.nifty.com/kitchen/zaiko43.htm じんましんはやっと治まりつつある ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Lunascape 2.0.2a)@24.net220148240.t-com.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/11/06 21:36 |
猿黒塗りでインレタ未了ながら、全車KD装備で竣工しました。 悩んだ牽引機は東野のDC20、この休みで家族の冷たい支線を 浴びながらの突貫工事(-_-;)で一応竣工。 他の仕掛品をぜんぶぶっ飛ばしてのスピード作業は細かいパーツまで 全部入っているトータルキットの賜物です(^o^) 初の機関車となりましたが、試運転でギヤが抜け飛んだり、逆走したり まぁ大騒ぎしました。何とか上手く走る様になったものの、ロッドを 着けたとたんにギクシャクしてしまい、まだまだ微調整が必要な ようです。 インレタ入れて完工するのは何時の事やら・・・(^^;) それにしてもKDの2001はデカいと思う ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地 【DC20.JPG : 50.0KB】 |
![]() DC20.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Lunascape 2.0.2a)@27.net220148114.t-com.ne.jp> |
|
ひだちゃん/南衛 2005/11/07 02:17 |
ひだちゃんでおます。 をぉ!結構綺麗に出来てるやん!! 冷たい視線を浴びながら、あっちぃコテ持つのも結構オツなものかと。 動力の調整は、慎重に時間をかけてやらないと、うまく動いてくれないよ。 こだ運に持って行った、ワールドのEF58も、結構調整に時間掛かったよ。 僅かなハンダのズレが、致命傷にもなりかねないし。 ・・・て、ちょこっとビビらせてみました? >インレタ入れて完工するのは何時の事やら・・・(^^;) きっと今週末には完成しているはず。だって、某キハ8000・・・(以下略) って、またまた煽ってみたりする。 煽ってる本人は、KATOの新キハ82系に、くろま屋のインレタ入れを始めた模様。 RMMに紹介されていた奴です。はい。結構妻面締まります!!&車番の印刷 ズレ回避にも効果的かも。 >それにしてもKDの2001はデカいと思う まぁ、こればっかりは仕方ないっしょ。 「大きぃ事はいぃ〜事だぁ〜〜〜っ! by 山本直純」の精神が肝要かと・・・ ひだちゃん/南衛 in 高山 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@pl1389.nas923.gifu.nttpc.ne.jp> |
|
48 / 124 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:83,187 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |