![]() |
▼ | 【610】【鉄コレ動力】新製品発売 伊吹麓朗/太田恒和 2006/05/16 20:55 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【611】Re:【鉄コレ動力】新製品発売 中山本線ゴボウ/山田秀幸 2006/05/26 02:52 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【612】【鉄コレ】で遊びたい 檀上慎二 2006/06/25 22:00 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【613】Re:【鉄コレ】で遊びたい 徳山大祐 2006/06/25 22:57 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【614】Re2:【鉄コレ】で遊びたい 檀上慎二 2006/07/17 21:26 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【615】Re:Re2:【鉄コレ】で遊びたい 中山本線ゴボウ/山田秀幸 2006/07/18 23:29 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【616】Re2:Re2:【鉄コレ】で遊びたい 檀上慎二 2006/07/20 22:03 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【618】Re:Re2:Re2:【鉄コレ】で遊びたい こしょう/高橋芳治 2006/07/22 00:00 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【620】Re2:Re2:Re2:【鉄コレ】で遊びたい 檀上慎二 2006/07/22 21:14 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【622】Re:Re2:Re2:【鉄コレ】で遊びたい 中山本線ゴボウ/山田秀幸 2006/07/24 02:15 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【617】Re:Re2:【鉄コレ】で遊びたい 徳山大祐 2006/07/21 09:27 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【619】Re2:Re2:【鉄コレ】で遊びたい 檀上慎二 2006/07/22 21:11 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【621】Re3:【鉄コレ】で遊びたい 檀上慎二 2006/07/22 21:33 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【629】Re:【鉄コレ動力】新製品発売 きらぁ/佐藤和弘 2006/10/15 21:03 | ![]() ![]() |
|
伊吹麓朗/太田恒和 2006/05/16 20:55 |
鉄コレの動力ユニットが従来の TM01 12M級、TM02 15M級の二種類に、 TM03 12M級、TM04 15M級の二種類が、加わりました。 どこが違うかというと、 車輪が黒染めから普通のピカピカ車輪になりました。 台車側面のモールドは同じものが入ってます。 価格は2200円(税抜き価格)と100円割安になりました。 ========= 伊吹麓朗/太田恒和 名古屋市千種区 ========= |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@acngya016237.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
中山本線ゴボウ/山田秀幸 2006/05/26 02:52 |
ゴボウです。僕も実見しました。どっちがいいのかは分かれるところでありましょう。 うちの鉄コレ。3箱開けてみたら3両とも、元南武の車なのでありました。パンタグラフ変えて、動力つけてといろいろ考えています。ついでに色を揃えようかという声もあります。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo324172.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2006/06/25 22:00 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 うちも、模型屋に行く度、ついでにと思って買っていくうちに、8両になってしまいました(^^)。机の上に並べて眺めていると、運転会で、これで本格的に遊んでみたい気になってきました。 10/28、29は大阪で全国運転会を予定しています。このとき、Nホイホイで「旭山電軌」をやろうという話が出ていますが、その裏メニューで、「鉄コレで遊ぼう」をやってみませんか? ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 堺市東区 |
|
<INCM1.23a@eaoska049223.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
徳山大祐 2006/06/25 22:57 |
まいど。 >鉄コレで遊ぼう 賛成です。 相変わらず怪しい改造したものを持参するかと思いますが・・・ 日鉄自タイプを無理矢理15mにした水間1形タイプとかキッチンのキットを組んで鉄コレ動力を積んだ琴電とか・・・更に近鉄ネタを調査中。 でも第3弾は17・18m級なんですよね。 3弾に入る南海ズームカーが欲しいところですが多分ホイホイで走らせるのは無理っっぽいような。 徳山大祐@大阪府和泉市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@218.185.138.166.eo.eaccess.ne.jp> |
|
檀上慎二 2006/07/17 21:26 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 徳山さん >>鉄コレで遊ぼう >賛成です。 >相変わらず怪しい改造したものを持参するかと思いますが・・・ >日鉄自タイプを無理矢理15mにした水間1形タイプとかキッチンのキットを組んで鉄コレ動力を積んだ琴電とか・・・更に近鉄ネタを調査中。 入れ込んでますね(^^)。 さて、今日は久しぶりに模型いじり。懸案の、鉄コレ動力へのデコーダ搭載をしてみました。 集電板からの電流をどうやってモータの端子に送っているのか、外からはわかりづらいのですが、モーターや集電バネの押さえの爪を外して、仕組みがわかりました。デコーダ搭載は結構簡単です。 今日はとりあえず1両搭載し、試運転をしてみました。概ね順調です。 課題1)スピード速すぎ。mid voltage等を設定する必要がありそう。 課題2)肝心のDZ123が現在日本の販売店ではどこも売り切れ中。10月の運転会までに入荷するか? でなければ海外の模型屋に発注しなければ。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 堺市東区 |
|
<INCM1.23a@eaoska145007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
中山本線ゴボウ/山田秀幸 2006/07/18 23:29 |
ゴボウです。 先ほど、鉄コレの「フリー103」が、ディスプレイモデルから 自走できるNゲージ鉄道模型へと昇格致しました。 パンタグラフと足回りを取り替えただけで、ぐんと感じが良くなり ゴキゲンです。 1両では淋しいので、余勢をかって同色の「フリー2001」を トレーラーとして僚車にしてやりました。 凹凸コンビで出発進行、鉄コレブームはもう少し続きそうです。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo300162.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2006/07/20 22:03 |
ゴボウさん、こんにちは。檀上です。 >先ほど、鉄コレの「フリー103」が、ディスプレイモデルから >自走できるNゲージ鉄道模型へと昇格致しました。 >パンタグラフと足回りを取り替えただけで、ぐんと感じが良くなり >ゴキゲンです。 > >1両では淋しいので、余勢をかって同色の「フリー2001」を >トレーラーとして僚車にしてやりました。 >凹凸コンビで出発進行、鉄コレブームはもう少し続きそうです。 竣工おめでとうございます。 鉄コレは、これまでの鉄道模型の製品がカバーできていなかったジャンルをうまく突いていますよね。その上、動力が快調なのが、とっても嬉しいですね。 もう一歩進んで、鉄コレをDCCで動かしてみませんか? 楽しさは倍増しますよ(^^)。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 堺市東区 |
|
<INCM1.23a@eaoska145007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
徳山大祐 2006/07/21 09:27 |
まいど。 >肝心のDZ123が現在日本の販売店ではどこも売り切れ中 コネクタ付きのほうでしたら、先日(今週の水曜確認)スーパーキッズランド日本橋で見た記憶があります。 もし確認違いとかありましたらごめんなさいと言う事で。 取り急ぎ、以上です。 徳山大祐@大阪府和泉市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@218.185.138.7.eo.eaccess.ne.jp> |
|
こしょう/高橋芳治 2006/07/22 00:00 |
確か、たぶん、みなさまはじめまして。 なのか? 皆様お久しぶりです。 こしょうです。いろいろお世話になっております。 私のところでは単純に鉄コレ動力にEM13をハンダ付けして使っております。 単価最安値(笑)ですし、動きも大変宜しいです。 15m級動力には難も無く搭載できますが、12mだと少し工夫が必要かもしれません。 先日行われた「こだわりの運転会」幣フェーズにおきまして、順調に運用をこなしてくれました。 片台車駆動なので、編成モノとして使うと少々力不足な感じでした。 でわ。 ・こしょう/高橋 芳治 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@c233.210.c3-net.ne.jp> |
|
檀上慎二 2006/07/22 21:11 |
徳山さん、こんにちは。檀上です。 >コネクタ付きのほうでしたら、先日(今週の水曜確認)スーパーキッズランド日本橋で見た記憶があります。 はいはい、そうですね。 でも、ちょっとでも安くという、貧乏根性が災いして……(^^;)。 もちろん、コネクター付きでDCC化して何ら問題はありません。いや、むしろ、取り外しできる方が、トータルで安くつくかもしれませんね。 全国運でのNホイホイはDCCを前提として企画していますので、極力デコーダ搭載での参加をよろしくお願いします。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 堺市東区 |
|
<INCM1.23a@eaoska145007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2006/07/22 21:14 |
こしょうさん、こんにちは。檀上です。 >私のところでは単純に鉄コレ動力にEM13をハンダ付けして使っております。 >単価最安値(笑)ですし、動きも大変宜しいです。 おお、なるほど、そういう手もあるのですね(^^)。 >15m級動力には難も無く搭載できますが、12mだと少し工夫が必要かもしれません。 それは、スペースの問題でしょうか? >片台車駆動なので、編成モノとして使うと少々力不足な感じでした。 何両まで大丈夫でしょうか? 2両ならよいかと思っていましたが……。 9月に発売予定の18m用は両台車駆動と聞きますので、その点では期待できそうですね。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 堺市東区 |
|
<INCM1.23a@eaoska145007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2006/07/22 21:33 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 >課題2)肝心のDZ123が現在日本の販売店ではどこも売り切れ中。10月の運転会までに入荷するか? でなければ海外の模型屋に発注しなければ。 いま、「錦林オンラインショップ」のサイト http://www.iwahashi-s.co.jp/ を見てみましたら、 ■2006.07.21 カトー DCC DZ123他入荷! との文字が踊っていました(^^)。よかった、よかった。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 堺市東区 |
|
<INCM1.23a@eaoska145007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
中山本線ゴボウ/山田秀幸 2006/07/24 02:15 |
ゴボウです。 壇上さんコメントありがとうございます。 DCCにつきましては俄に勉強中であります。 なんだか、面白そうではありますね。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo330033.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2006/10/15 21:03 |
まいどっ!きらぁです。 先日の運転会で鉄コレ動力の調子の良さに惚れ込みまして、以前から 当軌道の課題でありました、京阪80型の動力化に使用しました。 15m動力を短縮し、台車はトミックスのコキから調達しまして、な んとか動力化を果たしました。 あと2週間早く工事が終わっていたら全国運転会に間に合っていたの にと考えると残念です。 ################# 上町電軌 八尾 きらぁ/佐藤和弘 ################# ![]() 【t_keisin80.jpg : 26.0KB】 |
![]() t_keisin80.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@softbank219020064013.bbtec.net> |
|
28 / 124 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:83,187 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |