![]() |
▼ | 【311】C56(KATO)分解法 神ヅカ/竹村達也 2004/12/28 22:42 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【312】Re:C56(KATO)分解法 浜リン/小島正道 2004/12/29 21:53 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【313】Re:C56(KATO)分解法 神ヅカ/竹村達也 2004/12/30 16:09 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【315】C56(KATO)分解完了 神ヅカ/竹村達也 2004/12/31 15:05 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【317】Re: C56(KATO)分解完了 kohsan/小林亨 2005/01/03 18:13 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【318】Re: C56(KATO)分解完了 神ヅカ/竹村達也 2005/01/03 20:57 | ![]() |
|
神ヅカ/竹村達也 2004/12/28 22:42 |
みなさん、こんにちは。 年末・年始の休みにKATOのC56を整備する事を考えています。 梅小路の160号機とするつもりで、保存機っぽく光沢を出す 予定です。 ひとまず、塗装に向けて分解を開始しましたが、テンダーと キャブは外れたものの、ランボード類がボイラーから外れず 難航してます(^^;) >第2動輪のあたりのタンク類と干渉しているようです。 分解のコツなどご教示頂ければ幸いです。 では。神ヅカ/竹村達也 (http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska121158.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
浜リン/小島正道 2004/12/29 21:53 |
神ヅカ/竹村達也さん、こん**は ネットで検索してヒットしたHPですが、こちらが参考になると思います。 http://wsim.cs.ehime-u.ac.jp/~shimizu/marklin12.html 私も分解しましたが、ボイラーを外す時は割れるのでは無いかと緊張します。 *** 横浜臨港鉄道 Yokohama Bayside Lines 浜リン/小島正道 *** |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@fe41.ade.point.ne.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2004/12/30 16:09 |
浜リン/小島正道さん、こんにちは。 神ヅカ/竹村です。 2004-12-30 ○助かりました〜。 こういう構造だったんですね。 SL系は始めてでしたので、皆目検討がつきませんでした。 危うくデフ周辺をぶっ壊すところでした(^^;) TOKAI/浅井さんも分解には思いっきりが必要と おっしゃってましたが、メーカーさんも分解を前提に 作っていないからなんでしょうね。 気合一発ばらしてみます。 では。 神ヅカ/竹村達也 (http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska121158.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2004/12/31 15:05 |
神ヅカ/竹村です。 2004-12-31 ○表題の通りですが、おかげさまで無事バラし 完了しました。 ひとまず台所洗剤で洗浄した後、乾燥中。 160号機わかさ号(or北びわこ号)にする為に どこから着手しようか思案中。 ひとまずデフの加工から着手予定です。 しかし今回は加工より、細かい色差しが多く めんどくさそうです。 ランボードの白線や金帯はデカール使用で 考えています。 RMMの記事では、白線にワープロ用タック フィルムなるものを使用していましたが、 簡単に入手できる物なのでしょうか? では。神ヅカ/竹村達也 (http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska121158.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/01/03 18:13 |
神ヅカ/竹村達也さん、こんにちは。 > RMMの記事では、白線にワープロ用タック > フィルムなるものを使用していましたが、 > 簡単に入手できる物なのでしょうか? 一番近い(^_^;)模型売り場とホームセンターが一緒に入ってるところの、 パソコンサプライ品コーナーにはありませんか?エレコムやらいろんなメーカーから、白色のフィルムシールや金、銀のラベルシールが出てたと思います。 今年もよろしくお願いします kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska032247.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2005/01/03 20:57 |
kohsan/小林さん、こんにちは。 ○こちらこそ、今年もよろしくお願いします。>皆様も(^^) > 一番近い(^_^;)模型売り場とホームセンターが一緒に入ってるところの、 > パソコンサプライ品コーナーにはありませんか?エレコムやらいろんな > メーカーから、白色のフィルムシールや金、銀のラベルシールが出てた > と思います。 ○元旦に別の店で探したのですが、専門店でなかったためか紙製しか ありませんでした。 これ以上探すのも面倒だったので、デカールで白、金のラインを 作っちゃいました。 本日、ちまちま貼りつけてました。 では。神ヅカ/竹村達也 (http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska121158.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
48 / 94 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:86,544 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |