![]() |
▼ | 【251】全国運まで残り1ヶ月半 信樂の燻製/渡島康裕 2004/10/11 17:27 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【252】RE: 全国運まで残り1ヶ月半 きたじい/北須賀修 2004/10/13 13:27 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【253】机12枚+1枚ください 信樂の燻製/渡島康裕 2004/10/13 18:12 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【254】配置計算間違い^^; 信樂の燻製/渡島康裕 2004/10/14 15:28 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【256】RE: 確認願います きたじい/北須賀修 2004/10/17 00:25 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【265】RE: 配置計算間違い^^; きたじい/北須賀修 2004/10/27 08:05 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【269】足し算間違え^^;のため、配置再計算 信樂の燻製/渡島康裕 2004/10/31 05:27 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【272】何か足らないと思ったら。。。。。 信樂の燻製/渡島康裕 2004/10/31 06:22 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【276】RE: もう一度確認しますが・・・ きたじい/北須賀修 2004/10/31 21:25 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【282】机の枚数、13枚 信樂の燻製/渡島康裕 2004/11/01 04:20 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【532】RE: もう一度確認しますが・・・ きたじい/北須賀修 2010/04/07 22:21 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【530】RE: 確認願います きたじい/北須賀修 2010/04/07 22:21 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【531】RE: 配置計算間違い^^; きたじい/北須賀修 2010/04/07 22:21 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【258】えっ!もうあと残り1ヶ月半!? 真水浩一 2004/10/18 00:03 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【270】残り1ヶ月を切った? 信樂の燻製/渡島康裕 2004/10/31 05:37 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【289】【全国運】モジュール追加しても大丈夫ですか? 信樂の燻製/渡島康裕 2004/11/03 06:21 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【294】RE: 【全国運】用地申請について きたじい/北須賀修 2004/11/07 21:00 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【295】【全国運】14mも貰えるとは(^^) 信樂の燻製/渡島康裕 2004/11/09 02:45 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【534】RE: 【全国運】用地申請について きたじい/北須賀修 2010/04/07 22:21 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【529】RE: 全国運まで残り1ヶ月半 きたじい/北須賀修 2010/04/07 22:21 | ![]() |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/10/11 17:27 |
全国運転会2004まで、残り1ヶ月半となりました。 16.5mmな線路をどうするのか、そろそろ決めないといけないのですが、 自分のモジュールの正確な寸法がまだ出ていなかったり(ぉぃ) 信樂駅モジュール+みんなの直線バラレール で16番ループとするのか、 きたじいさん(#244)の配置予定にあった、エンドウの今のプラ道床レールで 別に16番ループとするのかだけでも、先に決めたいなと。 信樂モジュールは、約9m×約2mで(一部にバラレールを使って)完結します。 場所さえあれば、バラレールで延長するもよいし、別にエンドレスを作るのもよいし。 DCCはアナログからは完全独立、路面と接続で確定ですかね(^^) 信樂の燻製★渡島康裕(sigaraki.watajima@nifty.ne.jp) 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netsc...@ntaich042247.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きたじい/北須賀修 2004/10/13 13:27 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、こんにちは。 もう1ヵ月半になってました。すみません、いろいろと盛り上げていただい て感謝します。 さて、陣地取りですが、エンドウのエンドレスは別途計画しますので、信楽 さんのモジュール分のみのサイズを出してください。資材の確保が確定して いればその分を含めていただいてかまいません。テーブルの配置の関係もあり ますので、机(サイズ1800×450)をいくつ必要かくつをあわせて出してくださ い。 また、フリーのエンドレスについては資材の確保ができた時点でアップしま す。このとき、うちのECS1はこちらに接続することになると思いますので パワーパックの手当ての検討をお願いします。 先日、中澤さんと路面電車との接続を検討しましたが、直接の接点は設けず、 路面の延長線上に郊外線があるイメージで楽しむ事としました。こちらは DCC専用線です。 16番のDCC車両を運用計画がある方はいらっしゃいますか?また、他の ゲージ・モジュールを持ち込むという方もコメントしてください。 +−+−−−−−−−−−−+−−−−−+−−−−−−−−+−−−+ | |ハンドル・氏名 | ゲージ |サイズ(縦×横)|机台数| +−+−−−−−−−−−−+−−−−−+−−−−−−−−+−−−+ | | | | | | +−+−−−−−−−−−−+−−−−−+−−−−−−−−+−−−+ 22レ担当車掌 きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 |
|
<INCM1.23a@t539102.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/10/13 18:12 |
モジュール配置と必要サイズです。 +−+−−−−−−−−−−+−−−−−+−−−−−−−−+−−−+ | |ハンドル・氏名 | ゲージ |サイズ(縦×横)|机台数| +−+−−−−−−−−−−+−−−−−+−−−−−−−−+−−−+ | |信樂の燻製/渡島康裕|16.5mm|1820mm x 7100mm| 13 | +−+−−−−−−−−−−+−−−−−+−−−−−−−−+−−−+ 配置はこんな感じになります(↓)。 机をギリギリまで削った配置です。 (大阪運転会では余裕を持たせ、9m×2mとしています。) 机は、合計で13枚ください。 13枚のうち、1枚は、パワーパック用ですので、短い机でもOKです。 コーナー1 −− 信樂駅 −− トンネル −− コーナー2 | | コーナー4 −− ヤード −− バラレール −− コーナー3 引き続き、パワーパックの供出をお願いします。m(__)m 信楽の燻製★渡島康裕 in別荘 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netsc...@ntaich032244.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/10/14 15:28 |
こんなに小さかったかな?と再計算したら、コーナーの計算を間違って おりました。机の数そのものは変更ありません。(再計算したら大阪運転会の 机配置と同じになりました) +−+−−−−−−−−−−+−−−−−+−−−−−−−−+−−−+ | |ハンドル・氏名 | ゲージ |サイズ(縦×横)|机台数| +−+−−−−−−−−−−+−−−−−+−−−−−−−−+−−−+ | |信樂の燻製/渡島康裕|16.5mm|2270mm x 8180mm| 13 | +−+−−−−−−−−−−+−−−−−+−−−−−−−−+−−−+ 信樂の燻製★渡島康裕(sigaraki.watajima@nifty.ne.jp) 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町 ![]() 【haichi.gif : 2.5KB】 |
![]() haichi.gif |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netsc...@ntaich032244.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きたじい/北須賀修 2004/10/17 00:25 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、こんばんは。 1800mmの机に2270mmのものを乗せたらはみ出しますよね。また、添付ファイ ルの配列では横9000mmあるように見えますが、コーナー部分は確実に机に乗り ますか? 不安定な配置では小さな子供が走り回って事故が発生する可能性があります ので、再計算をお願いします。 22レ担当車掌 きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 |
|
<INCM1.23a@ntkngw133109.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
真水浩一 2004/10/18 00:03 |
ここんとこ、ちょっと公私にわたって忙しくて、会社に泊まりこんでみたり、突然「ムーンライトながら」とか「ドリーム大阪」に乗ってみたりなんかして模型をサボっていたら、もうあと1ヶ月チョイではないですか・・・。運転会まであと何回の休日が残っているのか(アセりまくり・・・) さて、そんでもって、今日は参加車両を総点検してみました。 EH10:ギヤ交換終了。効果の程は、まぁ、いくらか良くなったかな? ヨ5000:EH10の相棒にすべく、コンテナ色に塗り替え中。 旧型荷客:こいつで「お題」の2000番代はクリア。って、ウチの車両には車番を入れてないので、どうやって2000番代を表現するか・・・。電暖表示灯のついたロコで牽けばOKなのかなぁ。現在、格子窓の製作&取付作業進行中。 他にも動きそうな車両をかき集めて、御殿場へ乗りこみます。 運転会には、土日の1泊2日の参加予定で、上司と交渉中。もし連休実現なら、土曜朝に到着できるように動きます。カツミレールのヤード構築は、それから始めることになりそうです。一応、直線(250mm)が約80本、あと若干のポイントレール、必要に応じて各種曲線、端数長レール、クロスレールなどが用意できます。 埼玉県桶川市 真水浩一 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98; ocni50w0)@p1063-dng22chibmi.chiba.ocn.ne.jp> |
|
きたじい/北須賀修 2004/10/27 08:05 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、おはようございます。 先日も申し上げましたが、机のサイズは1800mm×450mmです。 十分な場所を確保するためにも再度机のサイズノ見直しをお願いします。 22レ担当車掌 きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 |
|
<INCM1.23a@ntkngw132205.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/10/31 05:27 |
うまく登録できていなかったようで、すみません。 縦方向の寸法は、1800mmです。どうも、計算ミスだったようです。 机の大きさを基準にした寸法は、1800mm×9000mmになります。 大阪運転会でも、この寸法でコーナーモジュールが机の上に載ることを 確認していますので、大丈夫でしょう。 +−+−−−−−−−−−−+−−−−−+−−−−−−−−+−−−+ | |ハンドル・氏名 | ゲージ |サイズ(縦×横)|机台数| +−+−−−−−−−−−−+−−−−−+−−−−−−−−+−−−+ | |信樂の燻製/渡島康裕|16.5mm|1800mm x 9000mm| 13 | +−+−−−−−−−−−−+−−−−−+−−−−−−−−+−−−+ 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich039229.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/10/31 05:37 |
早いモノで、残り1ヶ月を切りました。早いモノです。 で、うちのネタは・・・・・ ワキ1000の群 :ベンチレーター捜索中 コキ10000の群 :牽引機である、ED75/EF66修繕中 2000のお題 :中古で買ったオロネフ10が2000番台 485系北陸特急の群:全車室内灯組込中 というわけで、全く完成しておりません(−−) EH10のお供となる、ワキ1000を最優先で工事してます。 ベンチレータが見つかり次第、取付→塗装となります。 急行帯は間に合うのか?といったところです。 塗装後に、窓ガラスも付けないといけないし。大丈夫か?(謎) 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich039229.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/10/31 06:22 |
またパワーパック用の机を足し忘れ^^; 254の配置通り、エンドレスの外側にパワーパック用の机を1枚お願いします。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich039229.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きたじい/北須賀修 2004/10/31 21:25 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、こんばんは。 269の中でテーブルが13台になっていますが、これが正しいのでは? 追加1枚は予備?? 22レ担当車掌 きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 |
|
<INCM1.23a@ntkngw133090.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/11/01 04:20 |
机の枚数ですが、モジュール用12枚、パワーパック用1枚の、 計13枚になります。モジュールで机のサイズぎりぎりまで使いますので。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich039229.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/11/03 06:21 |
車両を作りながら、いずれは駅となる予定の、待避線モジュールを製造中ですが せっかくなので、用地買収?ができれば、全国運転会に持ち込もうかと思います。 待避線モジュール、ストラクチャー無しの状態であれば、問題なく車に載るはずですので。 今日(11/3)、ベニヤにレールを貼り付けが完了する予定です(^^) 長さが5〜6mばかり延びて、机が最低6枚+α 追加となります。 配置案は↓の通りです。●は給電/補助給電です。 コーナー1 −− 信樂駅 −●− トンネル −− バラレール −− コーナー2 | | コーナー4 −−−−− ヤード −−−−−− 待避線 −−−●−− コーナー3 バラレールの区間が長くなりますので、ここに真水さんのレールで 大きなヤードが作れるかなと。 判明している、必要物件 ・2Aクラスのパワーパック×2台 ・HOユニトラック直線多数 あと、エンドウレールのエンドレス用に、方向指示ランプ付きレールなるものを 2本発掘しました。エンドウエンドレスに、こっそりと埋め込みます^^; 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich053140.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きたじい/北須賀修 2004/11/07 21:00 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、こんばんは。 一応、信楽君のモジュールを中心に1800mm×14,400mmのエリアを申請しまし た。また、エンドウレールの試運転線路用として机2つを申請しました。 なお、配置については今後各会議室での割り当てとなりますので配置につい ては後日の案内までお待ちください。 22レ担当車掌 きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 |
|
<INCM1.23a@ntkngw173125.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/11/09 02:45 |
用地申請中とはいえ、長さ方向に14.4mも貰えるとは、ありがとうございます。 これから追加作製する待避線モジュール分も含めて、十分足りそうです。 一応、エンドウレールも持って行くことにします。←宿泊棟でのお遊び用?(^^) 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich077069.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きたじい/北須賀修 2010/04/07 22:21 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、こんばんは。 1800mmの机に2270mmのものを乗せたらはみ出しますよね。また、添付ファイ ルの配列では横9000mmあるように見えますが、コーナー部分は確実に机に乗り ますか? 不安定な配置では小さな子供が走り回って事故が発生する可能性があります ので、再計算をお願いします。 22レ担当車掌 きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 |
|
<INCM1.23a@ntkngw556127.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きたじい/北須賀修 2010/04/07 22:21 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、こんにちは。 もう1ヵ月半になってました。すみません、いろいろと盛り上げていただい て感謝します。 さて、陣地取りですが、エンドウのエンドレスは別途計画しますので、信楽 さんのモジュール分のみのサイズを出してください。資材の確保が確定して いればその分を含めていただいてかまいません。テーブルの配置の関係もあり ますので、机(サイズ1800×450)をいくつ必要かくつをあわせて出してくださ い。 また、フリーのエンドレスについては資材の確保ができた時点でアップしま す。このとき、うちのECS1はこちらに接続することになると思いますので パワーパックの手当ての検討をお願いします。 先日、中澤さんと路面電車との接続を検討しましたが、直接の接点は設けず、 路面の延長線上に郊外線があるイメージで楽しむ事としました。こちらは DCC専用線です。 16番のDCC車両を運用計画がある方はいらっしゃいますか?また、他の ゲージ・モジュールを持ち込むという方もコメントしてください。 +−+−−−−−−−−−−+−−−−−+−−−−−−−−+−−−+ | |ハンドル・氏名 | ゲージ |サイズ(縦×横)|机台数| +−+−−−−−−−−−−+−−−−−+−−−−−−−−+−−−+ | | | | | | +−+−−−−−−−−−−+−−−−−+−−−−−−−−+−−−+ 22レ担当車掌 きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 |
|
<INCM1.23a@ntkngw556127.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きたじい/北須賀修 2010/04/07 22:21 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、おはようございます。 先日も申し上げましたが、机のサイズは1800mm×450mmです。 十分な場所を確保するためにも再度机のサイズノ見直しをお願いします。 22レ担当車掌 きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 |
|
<INCM1.23a@ntkngw556127.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きたじい/北須賀修 2010/04/07 22:21 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、こんばんは。 269の中でテーブルが13台になっていますが、これが正しいのでは? 追加1枚は予備?? 22レ担当車掌 きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 |
|
<INCM1.23a@ntkngw556127.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きたじい/北須賀修 2010/04/07 22:21 |
信樂の燻製/渡島康裕さん、こんばんは。 一応、信楽君のモジュールを中心に1800mm×14,400mmのエリアを申請しまし た。また、エンドウレールの試運転線路用として机2つを申請しました。 なお、配置については今後各会議室での割り当てとなりますので配置につい ては後日の案内までお待ちください。 22レ担当車掌 きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 |
|
<INCM1.23a@ntkngw556127.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
59 / 94 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:86,543 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |