![]() |
▼ | 【100】Tomix115系サッシ窓を入手したいが...。 神ヅカ/竹村達也 2004/06/28 22:17 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【101】Re:Tomix115系サッシ窓を入手したいが...。 TOKAI/浅井貴生 2004/06/28 23:22 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【102】とりあえず、メーカーに電話してみては? 信樂の燻製/渡島康裕 2004/07/01 09:17 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【103】サッシ窓、メーカに聞いてみます 神ヅカ/竹村達也 2004/07/01 13:44 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【104】Re: サッシ窓、メーカに聞いてみます kohsan/小林亨 2004/07/01 22:11 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【105】Re: サッシ窓、メーカに聞いてみます 神ヅカ/竹村達也 2004/07/01 22:24 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【106】Re2: サッシ窓、メーカに聞いてみます kohsan/小林亨 2004/07/02 01:38 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【107】分散クーラーは...。 神ヅカ/竹村達也 2004/07/03 13:08 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【108】京浜急行1000系分散クーラーは? 信樂の燻製/渡島康裕 2004/07/03 20:56 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【109】クーラー拡大写真 信樂の燻製/渡島康裕 2004/07/03 20:57 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【111】ピノチオのクーラー 神ヅカ/竹村達也 2004/07/04 21:14 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【112】Re:ピノチオのクーラー 信樂の燻製/渡島康裕 2004/07/05 02:35 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【113】おっと品名間違い 信樂の燻製/渡島康裕 2004/07/05 02:42 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【110】Re: 分散クーラーは...。 kohsan/小林亨 2004/07/03 22:24 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【131】塗装順は? 神ヅカ/竹村達也 2004/07/26 23:30 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【132】Re: 塗装順は緑からです kohsan/小林亨 2004/07/27 20:36 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【135】Re2: 塗装順は緑からです kohsan/小林亨 2004/07/29 21:22 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【137】緑からですka 神ヅカ/竹村達也 2004/08/03 19:01 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【138】緑からですか...。 神ヅカ/竹村達也 2004/08/03 19:12 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【117】115系1000番台、確保できましたか? 信樂の燻製/渡島康裕 2004/07/11 03:26 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【118】115系1000番台、確保できました 神ヅカ/竹村達也 2004/07/11 13:04 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【119】グロベンのABC 信樂の燻製/渡島康裕 2004/07/11 19:43 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【128】グロベンはCを選択 神ヅカ/竹村達也 2004/07/18 20:48 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【130】パーツはほぼ揃ったが...。 神ヅカ/竹村達也 2004/07/24 23:33 | ![]() |
|
神ヅカ/竹村達也 2004/06/28 22:17 |
Tomix115-1000系を改造して、初期型クハを作る事を計画中ですが、 客用サッシ小窓とHゴム小窓の実現性に悩んでいます。 TOMIX113/115の窓ガラスだけを入手する方法は無いものでしょうか? (現状ASSYパーツの設定は無さそうです。) もしくは、KATOの165系か12系客車の窓ガラスでも流用出来そうですが、 KATOのASSYパーツの場合、ボディごと購入要なのでちょっともったい ないかと。(ホビセンにB級品でもあれば良いのですが...。) 何か良いアイデアご存知でしたら、ご教示お願いします。 では。 2004-6-28 神ヅカ/竹村 達也 (http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@eaoska138246.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
TOKAI/浅井貴生 2004/06/28 23:22 |
竹村さん、こんにちは。 トミックスの場合、分売パーツとしての設定のないパーツでも、メーカーサービス係へ電話して在庫さえあれば送ってくれますよ。私は113系のヘッドライトレンズだけ送ってもらった事があります。もちろん有料ですけどね。 ではまた(^_^)/~~~ |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@ntcwest013045.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/07/01 09:17 |
既に、浅井さんからコメントが付いてますが、メーカーに電話して 頼んでみると、良いかもしれません。私鉄電車をメインにされている方は、 床下機器調達のため、希望車種がタニカワから出ていれば、タニカワへ 連絡して、床下機器だけ分売して貰っているという話を良く聞きます。 KATOの12系客車が出たときに同時発売?された、窓ガラスだけの パーツが手に入ればいいのですが、窓ガラスだけのAssyが無く なっているので、たぶん無理です・・・・・ うちも、12系客車の 窓ガラスを探しているのですが、どこの模型店へ行っても、 残念ながら残ってません。 信樂の燻製★渡島康裕(愛知県愛西市…の予定) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntaich023128.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2004/07/01 13:44 |
浅井さん、渡島さん こんにちは コメントありがとうございます。 メーカさんから買えるのですね。 聞いてみます。 ただ、その前に種車の確保が必要なのですが(ぉぃ)。 早速今週末115系1000番台3両セットを探しに行きます。 残る問題。 前面デカ目ヘッドライトをどぉするか>パーツあり? グロベンをどぉするか>パーツあり? では。 神ヅカ/竹村 達也 (http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@eaoska138246.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2004/07/01 22:11 |
神ヅカ/竹村達也さん、ツリーの皆さん、こんにちは。 >残る問題。 > 前面デカ目ヘッドライトをどぉするか>パーツあり? > グロベンをどぉするか>パーツあり? デカ目ヘッドライトパーツは、エンドウで「ヘッドライトケース・レンズ」1両分入りで¥250でした。 グロベンも多分、エンドウやらで出てると思いますよ。 福知山色でも作るんでしょうか?地元だし・・・でも3両セットが種車だとすると??? 湘南色だとクーラーがいるし、長野だとパンタがPS23だし・・・ うちの153は、ベンチレータ(KATOプラ製に交換予定)の穴あけと<なぜかモハ152がロットでベンチレータの位置が違う・・・ ドア点検蓋、サボ受けの取り付け、床下の配線(引き通し)関連なんかがまだです。 他にも、古い153を165に改装とか、土佐電をまた2両とか・・・ ではまた(^.^)/~~ kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska077130.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2004/07/01 22:24 |
kohsan/小林さん、ご無沙汰しています。 >福知山色でも作るんでしょうか?地元だし・・・でも3両セットが >種車だとすると??? >湘南色だとクーラーがいるし、長野だとパンタがPS23だし・・・ ○さすが、鋭いですね(^^;)。御察しのとおり福知山です。 (というかバレバレ?) クハ115-605+モハ114-1118+クモハ115-1551の3連予定です。 種車としては、湘南色非冷房+クーラーASSYパーツの予定です。 ということで、モハ、クモハは種車を利用出来るものの、 クハ115-605の実現をあれこれ検討中です。 小林さんも着々と増殖中ですね。 次回運転会でお会いするのが楽しみです。 では。2004-7-1 神ヅカ/竹村 達也 (http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@eaoska138246.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2004/07/02 01:38 |
神ヅカ/竹村達也さん、こんにちは。 >○さすが、鋭いですね(^^;)。御察しのとおり福知山です。 > (というかバレバレ?) 竹村さんのことだからと思ったらやっぱり(^^) うちでも、4連の方を作りましたが(クハ+モハ+モハ+クハ)下り向きは1000番台そのまんまです。カツミかKSあたりで丸窓のクハが1両だけでも入手できたら600番台にしたかもわかりませんが・・・ モハのパンタも増設してますが、元々のほうは避雷器とヒューズボックスを換えたのみです。 増設側はランボード、配管ともプラ板と真鍮線で新設しました。 しかしこの色、塗るとなると非常に厄介ですよね。帯幅が0.4ミリとか0.7ミリとかですし・・・その分うまくいったときの達成感はありますけどね。 > クハ115-605の実現をあれこれ検討中です。 分散クーラーはどうします?使えそうなパーツあったかな? #カツミ旧製品のモハ111の鋼体が押入れから出てきました。他は使いもんにならないんでこの1両をどうすべいか思案中・・・ 1.サハ111-5801 2.サハ111-5004 3.モハ110を探して編成にする。 この中では、2のサハ111-5004あたりがやってみたいなというところですかね。ただ、客窓を1箇所トイレ窓にしてやらんといかんので工事がストップしています。(位置と寸法がわからんので・・・)できたらできたで、今度は113系を6両そろえないといかんし・・・ これも、トミックスの2000番台にするかKSキットの量産冷房車にするか、それとも混成にするか・・・ ではまた(^.^)/~~ kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska077130.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2004/07/03 13:08 |
kohsan/小林さん、こんにちは >しかしこの色、塗るとなると非常に厄介ですよね。帯幅が >0.4ミリとか0.7ミリとかですし・・・ >その分うまくいったときの達成感はありますけどね。 ○今回は素直に塗装で考えてます。 デカールも考えてますが、プリンタでは茶色と緑色が うまく出ない(斜線になる)と考えています。 まぁデカールで細い線をまっすぐに貼るのも、中々苦痛 ですが。 >分散クーラーはどうします?使えそうなパーツあったかな? ○以前RMM誌で伊丹氏製作の福知山色115系が掲載されていました。 これによると、分散クーラはピノチオの東急用を使用された とのことです。 参考にするつもりですが、市場にあるのでしょうかね? >カツミ旧製品のモハ111の鋼体が押入れから出てきました。 ○実車の種車との関係はわかりませんが、思いきって小浜線用 4連大改造などいかがでしょう(笑) >個人的には作ってみたいのですが、更新車側面の実現 方法にメドがたっていないので...。 では。2004-7-3 神ヅカ/竹村達也 (http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@eaoska138246.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/07/03 20:56 |
東急用のクーラーが、どんなモノか分かりませんが、手元にあるクーラーの 写真などを。カツミから京浜急行1000系用として、発売されています。 もし、カツミから入手できないようでしたら、お分けしますよ。 信樂の燻製★渡島康裕(愛知県愛西市…の予定) ![]() 【image2.jpg : 21.6KB】 |
![]() image2.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntaich022035.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/07/03 20:57 |
拡大写真です。。。。。材質はホワイトメタルです。 信樂の燻製★渡島康裕(愛知県愛西市…の予定) ![]() 【image1.jpg : 27.4KB】 |
![]() image1.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntaich022035.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2004/07/03 22:24 |
神ヅカ/竹村達也さん、こんにちは。 >○今回は素直に塗装で考えてます。 > まぁデカールで細い線をまっすぐに貼るのも、中々苦痛 > ですが。 確かにまっすぐ貼るのもしんどいですよね。下手に水につけすぎると糊が流れてしまうし・・・(115系3000番台で痛感しました。熟成したのもあかんかったとは思うけれど・・・しかしもう1セットあるんだよなぁこのキット) >>カツミ旧製品のモハ111の鋼体が押入れから出てきました。 >○実車の種車との関係はわかりませんが、思いきって小浜線用 > 4連大改造などいかがでしょう(笑) 罠の掛け合い状態ですなぁ(^^ゞ 鋼体は、丸窓タイプなんで素直に初期タイプサハと考えてます。N40タイプは窓枠処理やら雨どい処理やらで結構手間がかかりそうなんでパス(^^ゞ kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska131231.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2004/07/04 21:14 |
渡島さん、こんにちは。 しまった。ピノチオを購入してしまいました。(^^;) ピノチオの東急用ですが、私鉄分散クーラ(東急・京急・他)と 記載されており、添付頂いた写真とほとんど相違がないようです。 同じくホワイトメタル製で、実は製造元が同じとか?? 現在、デカ目用に、エンドウのライトケース・レンズセット (153系用)を注文中です。 種車と合わせて在庫があるかどおかが問題ですが。 では。 神ヅカ/竹村達也(http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@eaoska107200.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/07/05 02:35 |
ピノチオの東急用クーラー、確保できましたか。良かったですね。後はデカ目と 種車ですね。模型店で見つからないときは、Yahooのオークションで探すなど 手はありますね。 私鉄電車っぽいクーラー、なかなか手に入らないだけに、 模型店店頭で見かけると何気なく買ってしまうものです^^; 実は、エンドウも京王5000系用として似たクーラーを出していたりします。 (#2331 RPU-1508R分散型(小型)クーラー) エンドウのはCランクなので 現状では手に入りませんが、カツミの京急用とそっくりです。ピノチオの 東急用クーラーと見比べても、これまたそっくりさんです。 ほんと、製造元をたどっていったら、皆同じメーカーが作っているのかも しれませんね。 信樂の燻製★渡島康裕(愛知県愛西市…の予定) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntaich034183.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/07/05 02:42 |
エンドウのクーラー、品名間違ってました。 正しくは、「#2332 RPU-2203分散型(大型)クーラー」でありました。 物資箱から発掘した東急用クーラー、一部、重さ?で凹んでた..... ホワイトメタルですから、ある程度の重さが掛かれば凹んで当然ですが(--;) 信樂の燻製★渡島康裕(愛知県愛西市…の予定) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntaich034183.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/07/11 03:26 |
竹村さん、種車の115系1000番台、確保できましたか? 先週の模型店定期巡回^^;で、新車で転がっている115系を 発見しましたので。(自分用に欲しいが、エンドウのキハ56が 待っているので、自粛^^;) 東京・大阪方面にないモノでも、 名古屋地区は平気で残っているらしい… 信樂の燻製★渡島康裕(愛知県愛西市…の予定) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntaich055156.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2004/07/11 13:04 |
渡島さん、こんにちは。 竹村です。2004-7-11 ○おかげさまで、無事確保できました。 問屋さんにも無く、メーカ在庫だそうです。 最悪は8月まで待って、新潟色を種にと考えていましたが。 >新潟色ファンの方、ゴメンナサイ 併せて、デカ目はエンドウの153系用を確保。 あとはグロベン、クーラーと窓ガラスですね。 しかし、グロベンも種類がいっぱい合ってややこしい。 パーツ見ても、どれが適当か解らないものですね。 では。 神ヅカ/竹村達也 (http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) ![]() 【EC115top_01.jpg : 32.6KB】 |
![]() EC115top_01.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@eaoska123207.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/07/11 19:43 |
115系、確保できたようで良かったですね。模型店のHPを いろいろ見てた時に、六甲にはまだ20%割引で在庫があるのを発見^^ 前にも、どこに行っても売り切れだった、KATOのヨ8000の在庫が あったり。 模型店のHP定期巡回は必要かも。。。。。 で、本妻。題名だけ見ると、グロベンの基礎講座みたいですが、 エンドウのグロベンの話。 エンドウのグロベン、ABCと 3種類ありますが、ほんと、どれを選んで良いか???になります。 グロベン(A)は101系等、(B)は73系等、(C)は70系等と なってますので、115系なら(A)なのかなぁ.....と思ってみたり。 ※しかし、グロベン(A)は、生産中止品 うちでは、車種を問わず、グロベンは小高模型の真鍮挽物製を使って います。丸〜いものが屋根に載っていれば、それでよし(^^) 信樂の燻製★渡島康裕(愛知県愛西市…の予定) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntaich070193.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2004/07/18 20:48 |
渡島さん、こんにちは。 竹村です。 2004-7-18 >グロベン(A)は101系等、(B)は73系等、(C)は70系等と >なってますので、115系なら(A)なのかなぁ.....と思ってみたり。 > ※しかし、グロベン(A)は、生産中止品 ○行きつけの模型屋さんで、常連さんと談議。 KSからも鋳物かWMで出てたとの事ですが、在庫なし。 結局「Cが該当でしょう」ということでCを選択しました。 あと部品はタイフォン。 簡易カバーがついてますので、どうしようかと。 エンドウあたりでパーツを探してみます。 >タイフォン-AD4が該当かな? そして、そろそろ車体をバラしてみようかと...。 では。 神ヅカ/竹村達也(http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@eaoska139156.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2004/07/24 23:33 |
ツリーのみなさん、こんにちは。 色々お騒がせしましたが、結局部品は下記としました。 1)窓パーツはTOMIXに問合わせ、購入。 2)デカ目はエンドウのライトケース(No.2612[113・153用]) 3)タイフォンもエンドウのタイフォンA(No.2501[113・153用]) 4)グロベンもエンドウのグロベンC(No.2405) 5)クーラーはピノチオの私鉄(東急・京急)分散(No.2101) あとは思い腰を上げるだけ。 種車の出来が良いだけに、中々手をつけれません(^^;) では。 神ヅカ/竹村達也(http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@eaoska107144.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2004/07/26 23:30 |
kohsan/小林さん、こんにちは。 ○福知山色ですが、塗料はどうされましたでしょうか? 今、クリームはGM4(国鉄クリーム4号)、茶をGM2(国鉄ぶどう2号)で 考えていますが、緑をどうしようかと。 使われた色などご教示頂ければ幸いです。 あと塗装順はどうされました? 順当に行けば、クリーム→緑or茶と思っていますが、前面ライト下の 細い緑帯を考えると、緑が先かなとも考えてます。 あるいは、塗装後ライト(デカ目)を後付けする手もありますが。 では。 神ヅカ/竹村達也(http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) p.s:ちょっと加工進みました。↑ |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@eaoska107144.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2004/07/27 20:36 |
神ヅカ/竹村達也さん、こんにちは。 呼ばれたようなので(^^ゞ >○福知山色ですが、塗料はどうされましたでしょうか? > 今、クリームはGM4(国鉄クリーム4号)、茶をGM2(国鉄ぶどう2号)で > 考えていますが、緑をどうしようかと。 > 使われた色などご教示頂ければ幸いです。 GM25の緑15号をそのまま使ってます。厳密には違うんでしょうが面積も小さいことだしさほど違うことはないかと・・・ > あと塗装順はどうされました? > 順当に行けば、クリーム→緑or茶と思っていますが、前面ライト下の > 細い緑帯を考えると、緑が先かなとも考えてます。 > あるいは、塗装後ライト(デカ目)を後付けする手もありますが。 こちらはN/16番共、緑、茶、クリームの順で塗ってます。マスキングテープを車体に貼り付けたあと直接カットという手順でやっています。 今までの車輌は全部この方法なんで・・・ > p.s:ちょっと加工進みました。↑ 暑いせいで半田ごてを握る気になれず工場は休業中・・・ kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN --<0.46βがアップされてます |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska032199.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2004/07/29 21:22 |
神ヅカ/竹村達也さん、こんにちは。 HPの写真も見せていただきました。順調に進んでるようですね。 で、書き忘れてたんですが・・・モハのパンタって1台でしたっけ?霜取用に増設されたのは4連の方だけだったんでしょうか? それと、確かクモハはベンチレータの位置が製品そのままではなかったと思います。 #番線違いですが・・・クロスポイントで阪急810が発売だとか。しかし、こんなんまで出るとは思わんかったなぁ kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska061162.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2004/08/03 19:01 |
【135】Re2: 塗装順は緑からです kohsan/小林亨 2004/07/29 21:22 -------------------------------------------------------------------------------- 神ヅカ/竹村達也さん、こんにちは。 HPの写真も見せていただきました。順調に進んでるようですね。 で、書き忘れてたんですが・・・モハのパンタって1台でしたっけ?霜取用に増設されたのは4連の方だけだったんでしょうか? それと、確かクモハはベンチレータの位置が製品そのままではなかったと思います。 #番線違いですが・・・クロスポイントで阪急810が発売だとか。しかし、こんなんまで出るとは思わんかったなぁ kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@eaoska120247.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2004/08/03 19:12 |
kohsan/小林さん、こんにちは。 ○返事遅くなりました。 やはり緑からですか...。 マスキングテープを細く切出すのが面倒そうですね。 また、細いと曲がりそうですし...。 まぁ、塗装段階までは、まだまだ時間がかかりそうですので、 どうするかじっくり考えてみます。 >HPの写真も見せていただきました。順調に進んでるようですね。 >で、書き忘れてたんですが・・・モハのパンタって1台でしたっけ? >霜取用に増設されたのは4連の方だけだったんでしょうか? >それと、確かクモハはベンチレータの位置が製品そのままではなかったと >思います。 ○モハは2パン仕様になっているようです。 レベルを合わせる為、配管周りを作直すつもりですが、単にパンタだけが 乗ってたり(笑) クモハベンチレータも、冷房準備車と異なる様ですので、移動が必要の ようですね。 >#番線違いですが・・・クロスポイントで阪急810が発売だとか。 >しかし、こんなんまで出るとは思わんかったなぁ ○宝塚線担当の小林さんとしては、外せませんね(罠) では。 神ヅカ/竹村達也(http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) p.s:ところで【137】の記事ですが、書きかけで誤って送信した 様です。削除方法ご教示頂ければ幸いです。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@eaoska120247.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
74 / 94 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:86,543 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |