![]() |
▼ | 【298】ワキ1000の群れ、進み具合 信樂の燻製/渡島康裕 2004/11/20 03:23 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【299】RE:ワキ1000の群れ、進み具合 きんぎょ/中澤寛 2004/11/20 23:53 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【301】ワムフのある急行貨物便 信樂の燻製/渡島康裕 2004/11/22 17:58 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【300】Re:ワキ1000の群れ、進み具合 真水浩一 2004/11/21 23:13 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【302】ワキ1000の資料.....あるかな 信樂の燻製/渡島康裕 2004/11/22 18:13 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【305】ワキ1000の群れ、重たくて発車できず? 信樂の燻製/渡島康裕 2004/12/02 18:21 | ![]() |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/11/20 03:23 |
全国運転会で、真水さんのEH10に牽かれる予定の、ホビーのワキ1000、 ベンチレータの取付まで完了しました。 この先、塗装→台車取付→急行便デカール貼付→インレタ転写→窓ガラス取付と なりますが、急行便デカールまで進めるかどうか、注意信号点灯中です。 インレタの発注をしていないので、どう頑張っても、急行便デカールまでしか 進めません(^^;;;;; 同じ番号が何両もあるってのは抵抗があるので。 思い切って、白印刷の出来る、アルプスのプリンタを買うか? 土日で、なんとか台車取付まで終わらせる予定です。 結局、ワムフ100の確保はできず。最後尾は、ヨ太郎(^^) 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich041032.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2004/11/20 23:53 |
>結局、ワムフ100の確保はできず。最後尾は、ヨ太郎(^^) よろしければ、ウチのワムフ100でも、つないでやってくらはい。 さすがに、アダチのワムフは、路面へ入れないので・・・ 東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
真水浩一 2004/11/21 23:13 |
どうもです。いよいよ今週末ですね。 私は仕事の都合で、土曜の朝、御殿場着予定です。 今日は、部屋の整理(・・・つーても、ほとんど模型の整理に尽きる)をしながら、参加車両の最終調整をするツモリだったんだけど。近々、引越を予定してるので、そこら中に散らかっている模型やパーツをまとめるのが大変。結局時間に追われてしまって、大したこともできず、そのまま荷造りして終わってしまいしました。現地で調整しながら走らせることになりそうです。 参加予告をしていたEH10とDD16は、一応走れる状態になっています。特にEH10は、初めてまともな編成を牽くことになるので、楽しみです。(いままで、ブリキ貨車くらいしか牽かせてなかったので・・・) あと、信楽クンへ。ワキ1000の資料があったら、コピーさせてもらえませんか?。自作に再挑戦してみたいので・・・。 埼玉県桶川市 真水浩一 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98; ocni50w0)@p1010-dng01chibmi.chiba.ocn.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/11/22 17:58 |
おぉ、ワムフ100、ありますか。では、お借りして、ワキ1000の 群の最後尾をKadeeにして、待ってます(^^) これで、きれいな急行貨車の 編成になりそうです。ヨ太郎は何に使おうかなぁ。(なぜか3両もヨ太郎が) ワキの群の進行状況は、車体のみ塗装完了。床下機器は、ホビーから 正規パーツが届き次第、18両まとめて一気に塗装。急行便の帯は 間に合わないかも ってことです。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich062117.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/11/22 18:13 |
引越予定ですか? となると、使いそうにないモノは、互助会へ(^^) うちも、引越の時に、模型部品やら、買ったまま忘れていた車両やらが 大量に出てきて、なかなか片付きませんでした。同じ鉄道雑誌が 2冊あったり・・・・・(^^; EH10の後に繋ぐ物件は、現在仕込みの真っ最中。ブリキ貨車の 急行帯付きワム23000が出てきたので、これも混ぜようかと 企んでます。ワキ1000ですが、全て安達の台車に交換したので、 走行抵抗がかなりあります。マンモス機関車の本領発揮か!? DD16の後に牽かせる物件も、50系客車辺りを持って行きます。 KATOのDD51動力が、どうやってDD16に化けたか楽しみ(^^) そいでもって、ワキ1000の資料ですが、ホビーの説明書(設計図)しか ありません。リベットの向き&帯の位置を知るくらいにしか使えないかも。 同じモノが9枚あるので、1枚持って行きます。 今日、運転会前の買い出しついでに、河合のNゲージ版ワキ1000を見て きましたが、なんだか床下機器が、ホビーのワキ1000とは違うような...。 とりあえず、ワキ1000の載っていそうな本を探してみます。あるかなぁ。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich062117.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/12/02 18:21 |
全国運転会で、予定通り、真水さんのEH10とうちのワキ1000x15両、 中澤さんのワムフ100を繋いで、急行貨物の編成の出来上がり。 しかし、重たくてEH10が空転状態で引き出せず。ワキに使っている、 安達のTR41が全てプレーン軸なのが、重たさの原因。軸受に油を 差して、なんとか引き出せるという状態でありました。軸受けにメタルを 入れれば、いくらか走行抵抗も変わるかな。 この調子だと、安達のTR213を使っている、トキ25000の群れも 重たい編成になってしまうのかも。安達以外でTR213を出している ところは知らないし.....トキ25000も、台車にメタル入れかな。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich032041.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
52 / 94 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:86,543 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |