![]() |
▼ | 【4】TOMIXの完成品の内装に色をつけてみたが… 信樂の燻製/渡島康裕 2004/04/20 20:51 | ![]() |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2004/04/20 20:51 |
メーカー完成品に室内灯取り付け工事中のこの頃。 TOMIXの50系客車と、583系きたぐに を分解して 室内灯取り付けのついでに、前から気になっていた、 真っ白な一体成形の内装を取り外して、青く塗ってみたり。 デッキやらトイレやらまで青くなってしまったけど、 窓から一番見える座席部分が実物らしく青くなって いい感じ^^ ・・・・・と思ったら、分解した車体を元に戻すとき、 床板から内装を通って天井にのびる、室内灯通電の金具が ポキポキ折れること。 折れなかった分も室内灯への通電不良が 発生しているのか、室内灯全く光らず。 どうやら、リン青銅の帯材で室内灯通電金具を作り替えないと ダメな様子(−−) TOMIXのHO車両に室内灯を付けるとき、TOMIX純正室内灯では なく、小改造でエンドウの室内灯を使う人がいるというのは、 室内灯の値段の安さだけではない…という気がしてきたり。 分解していない、サロ581でも室内灯が光らないので 元々の室内灯通電金具自体が原因かなぁと思えてしまう。 どうしたものかなぁ・・・・・。 信樂の燻製/渡島康裕 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntaich053063.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
92 / 94 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:86,543 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |