|
78 / 117 ツリー | ←次へ | 前へ→ |
![]() |
▼ | 【281】土佐電が・・・ くす/楠本博巳 2005/04/20 22:45 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【282】RE:土佐電が・・・ きんぎょ/中澤寛 2005/04/21 00:25 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【283】RE: 土佐電が・・・ 南風/鍋島修 2005/04/23 02:59 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【284】Re:土佐電が・・・ ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/04/24 07:59 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【285】Re:土佐電が・・・ Zパンタ/熊谷俊雄 2005/04/24 13:39 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【289】名鉄市内線、真っ赤のまんま輸送 信樂の燻製/渡島康裕 2005/04/28 19:52 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【290】コカコーラな路面電車 きんぎょ/中澤寛 2005/04/28 21:03 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【298】RE: コカコーラな路面電車、現役編 南風/鍋島修 2005/04/30 02:35 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【296】Re2:無謀なことを・・・ 南風/鍋島修 2005/04/30 02:35 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【302】Re:Re2:無謀なことを・・・ Zパンタ/熊谷俊雄 2005/05/02 12:30 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【303】Re:Re2:無謀なことを・・・ Zパンタ/熊谷俊雄 2005/05/02 13:50 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【306】Re2:Re2:無謀なことを・・・ 南風/鍋島修 2005/05/08 23:11 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【297】Re2:今が旬ですよ 南風/鍋島修 2005/04/30 02:35 | ![]() |
|
くす/楠本博巳 2005/04/20 22:45 |
隠れファンの楠本です。 ポカリのCMの路面電車ですが、路面がやけにきれいなので 撮影の為に作ったのかな?と思ってましたが 土佐電のようです。 名鉄揖斐線のように道路並走でなかなかいい所のようです。 いきたいぞ!! くす/kusumoto hiromi yokohama |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo167030.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/04/21 00:25 |
くす/楠本博巳さん、こん**は かめしか号#256〜に、鍋島さん他の皆さんのレポートが・・・ 3月に岐阜に行きましたが、道路脇の単線線路、どこまで線路か 道路か分からないような線路、ホイホイでも作ってみたくなりま した。模型も、路面にも是非どうぞ! Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
南風/鍋島修 2005/04/23 02:59 |
くす/楠本さん、こんにちは。 >隠れファンの楠本です。 ついでに土佐電のファンにもなりました?(^o^) >名鉄揖斐線のように道路並走でなかなかいい所のようです。 田舎の電車なのであんなところばっかりです・・・・・ウソです。 高知市内は都会(といっても地方都市)ですが、郊外に出ると田園風景の中を 走ります。単線区間もあり、タブレット交換も見ることができますよ。 >いきたいぞ!! ぜひおいでください。 都合が合えば、宜しければご案内させていただきます。 (高知は凄く遠いところのようで、皆さんなかなか来てくれませんねぇ) 2泊3日なら、”とでん”と”ごめん・なはり線”を組み合わせて・・・。 □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
<INCM1.23a@eaoska057048.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/04/24 07:59 |
くすさん、つりーの皆さん、今日和。 >いきたいぞ!! かめしか4号、with本場のかつおたたき大会てぇのはどうでしょ? 鰹シーズンはいつだっけ? 高知はちゅー坊以来行っていないぞの ぴぃたろ/佐藤弘和@川越 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Lunascape 2.0.2a)@tcatgi120063.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
Zパンタ/熊谷俊雄 2005/04/24 13:39 |
みなさま、こん**は 今年の夏に行ってみようかと、今から計画を練っている最中です(^^) 京都から【ムーンライト高知】で土佐電入りする計画でございます。【サンライズ瀬戸】 を使わないのは、寝台が取りにくい、琴電に行くならいいですが高知となると時間のロ スが大きそう・・・という理由からです。 ま、【ムーンライト高知】にも乗ってみたい・・・という理由も当然あります(爆) なんでも、岐阜からモ590型が土佐へ転職するとの話ですので、真っ赤のまんま高知 を走っていたらなぁ・・・・と期待してますが、多分塗り替えてしまうでしょうね。 赤のまんまでCMに使うなら・・・コカコーラがお似合いではないかと(^^; 榛谷電気鉄道 熊谷俊雄 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows CE; sigmarion3)@t541141.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/04/28 19:52 |
昨日だったかの中日新聞に、真っ赤のまんまの名鉄モ590がトレーラーに 乗った状態のカラー写真が載っておりました。さすがに貼付は出来ませんが…。 土佐に行ってから、どういう色になるのか楽しみです。そのまま、とでんカラーに なるのかなあ。コカコーラな路面電車、どこかで見たことがありますが、 どこだったか思い出せません(^^; 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich061017.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/04/28 21:03 |
こんなのですか? でも、赤一色では無かったんですけどね・・・ 1968/12/23 福井鉄道501 確かこの電車は、元武蔵中央交通だった、かな・・・ 場所は、田原町、だったかと思いますが、あまり自信がない 27レ Trolley Model Train 車掌/きんぎょ/中澤 東京・多摩 ![]() 【hukui-501.jpg : 45.0KB】 |
![]() hukui-501.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
南風/鍋島修 2005/04/30 02:35 |
Zパンタ/熊谷さん、こんにちは。 >今年の夏に行ってみようかと、今から計画を練っている最中です(^^) 夏・・・ですか。死にますよ。(^_^;(死にました>去年(ーー;)) □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
<INCM1.23a@eaoska057048.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南風/鍋島修 2005/04/30 02:35 |
ぴぃたろさん、こんにちは。 >かめしか4号、with本場のかつおたたき大会てぇのはどうでしょ? >鰹シーズンはいつだっけ? 4月5月は初鰹の季節ですね。 広島運転会の帰りに如何?って、そんな無茶な・・・。(^_^; □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
<INCM1.23a@eaoska057048.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南風/鍋島修 2005/04/30 02:35 |
きんぎょさん、信樂さん、こんにちは。 現役のコカコーラ電車です。 http://homepage.mac.com/hxai/toden/pc533.html も一つ、きんぎょさんにちなんで・・・。 http://www57.tok2.com/home/tram/tsphoto/ts198a.jpg 金魚電車です。夏は走ってません。(夏に乗ったら地獄だ・・・(ーー;)) (リンク先は検索で見つけたものです) □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
<INCM1.23a@eaoska057048.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
Zパンタ/熊谷俊雄 2005/05/02 12:30 |
鍋島さん、こん**は。 今頃は広島に向けての準備で大忙しのことでしょうね・・・。イケナイ自分がウラメシイ・・・。 夏は・・・やはり無謀でしょうが・・・。ほかに行ける時がなさそうなので・・・(--; ムーンライト高知が年間通して運転していれば、他の時期を選択することも可能だったのでしょうが・・・・。 ま、死んでも生き返る事が出来るみたいですから(鍋島さんのように) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows CE; sigmarion3)@t558186.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp> |
|
Zパンタ/熊谷俊雄 2005/05/02 13:50 |
書き忘れました(^^; 高知行った時には外国型電車が目的の一つですが、いっつもノルウェーの電車ばかり。 今度こそは違う国の電車に乗るぞぉ〜〜〜!! 夏の暑さに生き返るには・・・・しばらくはエアコン漬け敷かないでしょうね(^^; 榛谷電気鉄道 熊谷俊雄 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows CE; sigmarion3)@t573004.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp> |
|
南風/鍋島修 2005/05/08 23:11 |
こんにちは。楽しかったですよぉ〜、広島運転会。路面ばっかりだったし。(^o^) >高知行った時には外国型電車が目的の一つですが、いっつもノルウェーの電車ばかり。 ノルウェーの電車って、きんぎょ電車ですか? これは夏は走ってないと思うんですが、今まで行かれたのは夏以外の季節なんで しょうか。 ちなみに去年の夏(7月)に走ってたのは、 http://senriworks.hp.infoseek.co.jp/my/photo_rail/toden_040719_064.jpg でした。なかなか愛嬌のある顔ですな。(^o^) □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
<INCM1.23a@eaoska057048.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
78 / 117 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:20,331 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |