|
80 / 117 ツリー | ←次へ | 前へ→ |
![]() |
▼ | 【272】デ、デカールがぁ kohsan/小林亨 2005/02/12 22:54 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【275】何とか完成しました kohsan/小林亨 2005/02/23 22:33 | ![]() ![]() |
|
kohsan/小林亨 2005/02/12 22:54 |
みなさん、こんにちは。 ホイホイと同様に仕掛かりの土佐電ですが、塗装に続いて付属のデカールを貼ろうとすると、ボロリ・・・ひび割れてしまいました(>_<)。 デカールの隅に書いてある数字が、1996.4。ということは9年近く前の商品なんですかね。保管状態にもよるんでしょうが古いデカールは使い物にならない? しょうがないのでなんか適当な塗装を考えてフリーにしますかね。 #広告部分は平面なんで何とか使えるかな・・・ kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska027087.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/02/23 22:33 |
みなさん、こんにちは。 デカールがぁ!と泣いていた土佐電ですが、何とか完成しました。 付属のデカールのうち、NOVAの方ですが、車体の曲面についていけなかったのでベースのキャラクターブルーを生かし、上半分をクリームにしてみました。 どこかの色に似てるなぁと思ったら地元、能勢電の50・60あたりがこんな色でした。広告部分は何とかつかえたので貼りこんであります。 手前の土佐標準色も最初、帯をデカールにしてたんですが、屋根の塗装を最後にしたせいで、マスキングテープと一緒にぺろりと・・・(>_<;) 仕方がないので、再度マスキングの上で、スカイブルーを吹き付け。曲線がうまく切れなかったので筆塗りで修正したせいもあり、ラインが乱れてしまってます。 パンタは、両車ともトラムウェイ扱いの小型パンタを利用しています。比較的安価な割にイコライザーまでついててなかなか使えるパーツです。 正面のカプラーはN用のTN密連を利用しているので、実車同様の連結運転も可能です。 後は、ウエイトがたりないのか空転気味なのでその対策をどうしたものかなと・・・ kohsan/小林@能勢電沿線 ![]() 【tosa600.jpg : 71.8KB】 |
![]() tosa600.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntoska042215.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
80 / 117 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:20,331 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |