|
41 / 117 ツリー | ←次へ | 前へ→ |
![]() |
▼ | 【572】新車モ510試運転! 土竜/関口一孝 2007/04/06 18:04 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【575】名鉄モ510DCC化。教えてください きらぁ/佐藤和弘 2007/04/28 12:48 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【576】Re:名鉄モ510DCC化。教えてください 土竜/関口一孝 2007/04/28 20:04 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【577】RE: 名鉄モ510DCC化。教えてください ふかP/深田守 2007/04/28 22:09 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【604】名鉄モ510の専用デコーダー 土竜/関口一孝 2007/08/12 07:29 | ![]() |
|
土竜/関口一孝 2007/04/06 18:04 |
先日発売になった、トミックスの名鉄モ510を当社でも導入しました。 久々に時間が取れたので、試運転を行うことに試運転はROCOの250R 線路をピーナツ型に組み、曲線通過をテストしました。 メーカーの仕様の曲線半径より大きいので、すんなり通過しまた連結状態で の通過も問題ありませんでした。 前照灯、尾灯の点灯も良好で走りも静か、お値段を考えるをお買い得ですが 運転会で、モ510ばかりに成りそうな予感が・・・・今までHOに手を出さ なかった、某君も買ったらしいので! 当社はどう改造しようか検討中です。 <KSK>関越車輌製造/関口一孝 ![]() 【曲線通過モ510.jpg : 401.9KB】 |
![]() 曲線通過モ510.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2007/04/28 12:48 |
まいどっ!きらぁです。 名鉄のモ510は当社でも2両導入いたしまして、快調な走行を楽しんでいる… と言いたいのですが、DCC化でちょっと戸惑っております。 基盤と椅子などが表現されている内装との隙間が狭いので配線の処理やライト類 の配線などDCC化されて方がいらっしゃったらぜひご教示くださいませ。 よろしくお願いいたしますm(__)m ################## 上町電軌・大阪八尾 きらぁ/佐藤和弘 ################## |
|
<INCM1.23a@softbank219020064001.bbtec.net> |
|
土竜/関口一孝 2007/04/28 20:04 |
まいどです!当社も2両導入したのですが・・・深P君から DCC化手ごわいとの話を聞いて現在手付かずです(-_-;) 私も、お願い誰か居ませんか?DCC化した人! 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
ふかP/深田守 2007/04/28 22:09 |
どうもです。 一応DCC化しました。走らせるだけなら基板と集電板の加工のみでOKですが、 ヘッド・テールライトは回路考えるのが面倒^^;だったので、ファンクションデコ ーダーで誤魔化しました。 DZ123でも電線が太くて車体が閉まりませんでしたので、内装思い切って切り取 って電線を逃がしています。 まだバラして写真撮影します。 ふかP/深田 |
|
<INCM1.23a@ntoska107252.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2007/08/12 07:29 |
先日、なにげに「末永システム」さんのHPを見ていたら モ510用のデコーダーが出ていました。 買おうかな? 27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
41 / 117 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:20,331 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |