![]() |
▼ | 【195】【阪急&能勢電】新旧の3100系 kohsan/小林亨 2004/10/10 23:35 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【196】【阪急&能勢電】2100系復活? kohsan/小林亨 2004/10/10 23:47 | ![]() ![]() |
|
kohsan/小林亨 2004/10/10 23:35 |
鉄道の日が近いのでイベントの時の写真を拾ってみました。 阪急と能勢電での3100系という形での並びです。元が同じ系列とは、正面からだけではわかりにくいでしょうね。内装も、阪急時代と違い白系統の壁面に青色のシートとなっています。 撮影2001年10月7日 日生中央 引上げ線にて kohsan/小林@能勢電沿線 ![]() 【3100.jpg : 76.2KB】 |
![]() 3100.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@ntoska041034.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2004/10/10 23:47 |
鉄道の日が近いのでイベントの時の写真を拾ってみました。 阪急2100系復活?というわけで正面だけを復旧してのイベントです。 方向幕部分をマルーンのシールで目隠しをし、車号を阪急時代の番号に仕立て上げての展示です(現在は1502号です)よく見ると、標識灯も阪急時代より外側に移動しています。 右側の「フルーツ牛乳色」もすでに過去帳入りしています。落ち着きがあっていい色だとは思うんですが・・・ #実は国道173号線の平野歩道橋上にある平野駅の案内看板はいまだにこの「フルーツ牛乳色」だったりします。 撮影2003年5月18日 日生中央 引上げ線にて kohsan/小林@能勢電沿線 ![]() 【nose0305.jpg : 94.5KB】 |
![]() nose0305.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@ntoska041034.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
47 / 64 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:68,405 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |