![]() |
▼ | 【318】東急目黒線 たかちゃん/嶋隆宏 2006/06/24 15:55 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【319】Re:東急目黒線 たかちゃん/嶋隆宏 2006/07/04 20:53 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【320】Re2:東急目黒線 ふく/福谷隆宏 2006/07/05 08:58 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【321】Re:Re2:東急目黒線 たかちゃん/嶋隆宏 2006/07/06 18:16 | ![]() |
|
たかちゃん/嶋隆宏 2006/06/24 15:55 |
もう何年も工事していましたが不動前〜洗足間が地下線に切り替えになります。 7月1日の終電後に切り替え7月2日初電から地下線を走ります。 今日見たら、切り替え場所にはレールやらバラストを入れたザルやらが山のように積んであります。 地上を走る姿も残すところあと1週間なんですね。 20年位前は風向きによってはツリカケの唸りが自宅まで聞こえてきたものです。 今じゃ3社相互乗り入れの、アルミだかステンレスの特徴も面白みもない車両が軽快に走っています。 そう言えば3両編成から4両編成になった晩に、酔っぱらって踏み切りで電車を待っていたらいつもよりジョイントのリズムが多いような・・・。 そのときは『今日は飲み過ぎたかなぁ〜』と思っただけで、4両になったことを知ったのは翌日でありした。 旧3000系時代が良かったなぁ〜 たかちゃん/嶋 隆宏 東京・目黒 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-29-142.catv02.itscom.jp> |
|
たかちゃん/嶋隆宏 2006/07/04 20:53 |
地下線切り替えは無事完了したようです。 今の地上線の状態は、踏み切りはレール側が仮設バリケードで封鎖され架線撤去も始まっています。 今一つの時代が終わったような感じです。 これは数年前廃線になった東横線桜木町駅近辺とはまた違ったような感覚です。 以前毎日乗っていたからだけでしょうかね。 地下線武蔵小山駅にはタモリ倶楽部でタモリが貼ったステッカーがあったと娘が喜んでいます。 たかちゃん/嶋 隆宏 東京・目黒 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-29-143.catv02.itscom.jp> |
|
ふく/福谷隆宏 2006/07/05 08:58 |
武蔵小山の商店街が懐かしいです。幼少の頃のわたしは、武蔵小山と言うと 遠出の方で(笑)、主に出没した地域は南は荏原公園、東は不動尊、西は清水 池、北は守谷図書館でした。 ・ふく/福谷隆宏(東京都国立市) |
|
<INCM1.23a@cache2.rtri.or.jp> |
|
たかちゃん/嶋隆宏 2006/07/06 18:16 |
ふくさん毎度です! 昔々武蔵小山商店街にはオモチャやさんの一角にに模型を置いている店がありました。 それでも小高のペーパーキットやら台車も置いてありました。 今は店自体無いようです。 商店街自体もかなり変わってしまい、昔は旦那衆が洋品店やら家具やさんをやっていましたが、今は廃業後テナントとして貸してBook off ドラッグストア 携帯電話屋ばかり目につきます。 面白くない町になってしまいましたのでほとんど行きません。 そう言えば映画館も3件あったなぁ〜 追 小学生時代の守備範囲 武蔵小山・西小山・清水池公園・駒沢公園・ かなり遠征して奥沢検車区とニコタマのいさみや たかちゃん/嶋 隆宏 東京・目黒 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-29-140.catv02.itscom.jp> |
|
16 / 64 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:68,402 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |