![]() |
▼ | 【70】地形図で見る鉄道の変遷 南風/鍋島修 2005/06/24 01:47 | ![]() |
|
南風/鍋島修 2005/06/24 01:47 |
新旧の地形図を見比べて色々と思いを巡らす・・・というサイトがあります。 Old Map Room http://www.interq.or.jp/mars/omr/index.html 着眼点が結構面白くて(見せ方も工夫されてる)思わず真剣に読んでしまうんです が、コンテンツの一つに「敷かれてく鉄道、消えてく鉄道」というのがあります。 文字どおりの内容なんで、皆さんにも興味を持っていただけるかな。 有名どころでは狩勝峠や碓氷峠なんてのもありますね。 以前 きんぎょさんが調べておられた、四日市周辺や津周辺の近鉄の変遷も掲載さ れています。(その時にご紹介できなくてごめんなさい>きんぎょさん) で、個人的に気になるのは・・・、 「28年ぶりの運転再開」 です。(でもずぅ〜っと”近日更新予定”なんですけど(^_^;) □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
<INCM1.23a@eaoska052204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
7 / 21 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:59,708 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |