![]() |
▼ | 【2】新興地区の臨港線、線路撤去 南鉄/宮津覚 2004/05/16 01:03 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【3】新興地区の臨港線つづき 南鉄/宮津覚 2004/05/16 01:10 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【6】ご乗車ありがとうございます 森本隆裕 2004/05/16 13:05 | ![]() |
|
南鉄/宮津覚 2004/05/16 01:03 |
ども、南鉄です。 ご近所の廃線の話題をひとつ。 東海道の海側の京浜工業地帯を走る高島貨物線も、沿線の工場の減少や貨物扱い の廃止とともに年々その活動の場を狭め、今では本牧地区に残る石油とコンテナの 貨物列車が通過するばかりになってしまいました。 何年か前までは僅かに動いていた新子安付近から伸びる臨港線の新興地区も、つ い最近、とうとう線路が撤去されてしまいました。 貨車組のメンバーと回った時は、内外輸送のアルコールや昭和電工のアルミナ輸 送などが残っていましたが、数年前には貨車を見なくなり、その後線路は放置状態 でした。 ここは、昭和30年代から43年までは私の遊び場でもありましたから、とても 寂しい気持ちです。昔は何処の工場にも引込線がいっぱい伸びていて、いつも何処 かで行われている入換を飽きず眺めたものです。 当時は小学生でしたから貨車の形式などよくは分からなかったのですが、悪ガキ 数人といつも自転車で遠征しては、いろんな形の貨車や機関車にわくわくしました ね。よく工場のおじさん達に「こんなところに子供は来ちゃいかん」と怒られたも のですが、懲りずによく探検にいったのが思い出です。 都会の貨物線も絶滅状態になりましたので、廃線跡探検隊でしか楽しめなくなっ たのがとても残念です。 南鉄/横浜市神奈川区 ![]() 【shinko1.jpg : 97.6KB】 |
![]() shinko1.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南鉄/宮津覚 2004/05/16 01:10 |
前の写真は、新興第3地区のヤードの線路撤去跡です。 こちらの写真は、新興第1地区です。僅かに残る線路が、昭和電工への引上げ線 跡で、ヤード側はもう線路はありませんでした。線路の左の建物が新興第1地区の 駅舎です。 南鉄 ![]() 【shinko2.jpg : 126.4KB】 |
![]() shinko2.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
森本隆裕 2004/05/16 13:05 |
南鉄さん、「やまばと」号にご乗車ありがとうございます。 所用で上京すると、晴海や竹芝あたりで貨物線跡を見掛けますが、京浜地区でも使 われなくなっているのですね。 京浜工業地帯(これももう過去の言葉でしょうか。)や他の工業地帯の貨物支線もどんどん過去の記憶になりつつあるのでしょうか。 私の地元の島根でも、浜田市の西浜田から浜田商港への臨港線、益田市の工場や、 江津市の山陽国策パルプ(現日本製紙)にわずかにあった引き込み線も使われなくなって久しいです。私も暇を見つけて久しぶりに探訪して、様子をお知らせしたい と思います。 引き続きご乗車よろしくお願いします。 33列車「やまばと号」車掌 森本 隆裕 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@26.8.87.61.ap.yournet.ne.jp> |
|
20 / 21 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:59,708 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |