![]() |
▼ | 【38】西武建設のSL おも/堀口正則 2004/09/18 22:43 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【39】西武建設のSL-2 おも/堀口正則 2004/09/18 22:45 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【40】西武建設のSL-3 おも/堀口正則 2004/09/18 22:46 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【41】RE: 西武建設のSL くす/楠本博巳 2004/09/19 00:56 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【42】Re:RE: 西武建設のSL おも/堀口正則 2004/09/19 23:12 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【43】RE: 西武建設のSL(詳細判明) くす/楠本博巳 2004/09/23 15:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【44】Re:RE: 西武建設のSL(詳細判明) おも/堀口正則 2004/09/24 02:45 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【45】Re2:RE: 西武建設のSL(詳細判明) きんぎょ/中澤寛 2004/09/24 23:09 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【50】RE2: 西武建設のSL(詳細判明) くす/楠本博巳 2004/09/26 21:26 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【51】RE3: 西武建設のSL(詳細判明) きらぁ/佐藤和弘 2004/10/03 16:36 | ![]() |
|
おも/堀口正則 2004/09/18 22:43 |
1978年の写真です。 玉川上水駅近くにあった西武建設の資材置き場に長いこと保管されていたSL です。2台あって、1台は1067、もうひとつは762だったと思います。 1067ゲージのSLは昔西武鉄道で走っていたものでしょうか? 資料がなくてまったく不明です。 もう一台も外台枠で鉄道聯隊のSLのような雰囲気ですが、こちらも正体不明。 だれか判りますか? ![]() 【009.jpg : 55.6KB】 |
![]() 009.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2004/09/18 22:45 |
こちらがこっそり近づいて撮った絵です。(時効^^;) 野ざらしにしては状態がそこそこなので、使われなくなって10年ほどかな? とも思いました。 おも/堀口正則 埼玉・桶川市 ![]() 【002.jpg : 49.6KB】 |
![]() 002.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2004/09/18 22:46 |
ナローの方の下回りです。 外枠のSLを見るのは初めてでした。 中3軸が動輪ですかね? おも/堀口正則 埼玉・桶川市 ![]() 【007.jpg : 44.1KB】 |
![]() 007.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
|
くす/楠本博巳 2004/09/19 00:56 |
トレイン本社前に鎮座しているSLでは? 逗電が掲載されていた頃のトレインに詳細記事があるはずです。 いつものうる覚えです。 くす/楠本博巳 横浜市 |
|
<INCM1.23a@eatkyo178216.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
おも/堀口正則 2004/09/19 23:12 |
とれいんは見てませんが、エリエイさんのホームページにある写真を見ると まさにこの機関車ですね。ランボード下のステップが曲がってますが、車軸 の位置まで一緒です。錆びて回らなかったのですかね。 もう一台はどこにあるのだろう? おも/堀口正則 埼玉県桶川市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@172.17.167.45> |
|
くす/楠本博巳 2004/09/23 15:34 |
面さん撮影のSLは、鉄道聯隊のE16号(600mm)と、官設鉄道=>西武鉄道NO5機(1067mm)です。 よくもこんなものをちゃんと撮っていますね。感心します。 戦後阿比奈の砂利採取線で3両が活躍していたそうですが、1970年頃 西武建設前に集められたようです。数年後、他の2両はユネスコ村へ移動しました。 ユネスコ村にいった2両は、その後、丸瀬布とトレイン本社前に行き、残った面さん撮影のE16は 1990頃までそこにあり、その後個人が購入したそうです。 (煙室扉がないのが特徴です) もう一台は、明治時代を代表するA8型SLで、最終は上武鉄道4号機だったそうです。 大変歴史的価値のあるものだそうですが、1990年頃解体されたようです。 くす/楠本博巳 横浜市 |
|
<INCM1.23a@eatkyo197231.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
おも/堀口正則 2004/09/24 02:45 |
くすさん、詳細をありがとうございます。毎度撮りっぱなしなもので^^; それにしても、600mmゲージの小型機とはいえ個人で購入されるなんて羨ましい 限りですね。うちなど小型車に買い替えるのにも車庫を広げないと・・なんて 思っているのに。 そういえば、犬の散歩をしていて我が家の近くにも庭にSLを保存している家が あることを発見しました。フェンス越しに見える銘板を読むとベルギー製らしく 台湾の精糖会社の社板も見えます。あんなでかいものよく持ってきたなぁ、と 見るたびに羨ましい^^; おも/堀口正則 埼玉県桶川市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
|
きんぎょ/中澤寛 2004/09/24 23:09 |
>そういえば、犬の散歩をしていて我が家の近くにも庭にSLを保存している家が >あることを発見しました。フェンス越しに見える銘板を読むとベルギー製らしく >台湾の精糖会社の社板も見えます。あんなでかいものよく持ってきたなぁ、と >見るたびに羨ましい^^; いいなぁ! 庭にSLですかぁ・・・ 庭もないし、車庫も2年毎に抽選 の団地ずまいとしては、模型をせっせと作るしかないか。 我が家の近くにも「貨車のある家」と呼んでいるお宅があります。 庭に、ヨ5000がレールに載っていて、腕木が1本、矢羽根が1本と、 ワラ1の箱だけと、なぜか、ヨの前に全日空の小さいタラップがあります。 2週間ほど前、突然、貨車が真っ黒に塗装されて、ああっ勿体無い、レタ リングがぁ!、と思ったら、先週見たら、綺麗にナンバーや標記類が戻って いました。が、惜しいかな、字体や一部の大きさが元と違うけれど。 でも、感動しました。 *** 東日本電軌/愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp> |
|
くす/楠本博巳 2004/09/26 21:26 |
今日、開館準備中のきらぁ文庫から、RMに阿比奈の砂利採取線が 特集されていた事が判りました。このSLの事も記載されています。 きらぁ文庫大変役立ちそうです。=>ありがとう。きらぁさん くす/楠本博巳 横浜市 |
|
<INCM1.23a@eatkyo176072.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2004/10/03 16:36 |
ビシビシとお役立てくださいませ! 追加分は近々送付させていただきます>くすさん 近畿急行鉄道八尾 きらぁ/佐藤和弘 |
|
<INCM1.23a@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
12 / 21 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:59,708 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |