![]() |
▼ | 【189】DT300不調 あさもっち/浅本謙治 2006/09/13 20:59 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【190】RE: DT300不調 真水博之 2006/09/13 23:31 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【191】RE2: DT300不調 あさもっち/浅本謙治 2006/09/14 23:01 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【192】RE3: DT300不調 きらぁ/佐藤和弘 2006/09/28 21:57 | ![]() |
|
あさもっち/浅本謙治 2006/09/13 20:59 |
みなさんこんにちは 予約していたサウンドデコーダーが到着したので久々にDCC機材を出しました。 が、CV値を変えようとしてDT300のスロットルノブを回すと画面に変な表示が出て操作がリセットされてしまいます。 表示は「DT300Ver???」(?部分は読めなかった) そのあとロコネットの電圧表示が出て、走行状態に戻ります。 これはスロットルの故障でしょうか? 同じような現象の出た方おられますか? あさもとけんじ (広島市) ホームページ にゃんこのおひげ http://homepage3.nifty.com/nyankonoohige |
|
<INCM1.23c@cthrsm018169.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
真水博之 2006/09/13 23:31 |
>これはスロットルの故障でしょうか? >同じような現象の出た方おられますか? まず、これって、コマンドステーションに接続したときの動作ですよね。 つまり、接触不良、あるいはコードの断線で、瞬間的にコネクタを差しなおしたのと 同じ状態になっている可能性はありませんか? (・・・といっても、具体的な確認方法があるわけではないですが) その上での話なんですが、私も、DT400(初期版=カールコードでないもの)でしたが、 同じような現象が出ました。 ただ、私の場合は、コマンドステーションにつないだ時点からバージョン表示と電圧表示が 繰り返され、しばらくすると走行時状態になり、さらにしばらくするとまた現象が繰り返さ れるというような状況でした。 KATOのホビセンに持っていったら、10日ほど調査の後、結局、新品に交換となりました。 信通区助役 真水 博之/さいたま市南区 |
|
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
あさもっち/浅本謙治 2006/09/14 23:01 |
>まず、これって、コマンドステーションに接続したときの動作ですよね。 >つまり、接触不良、あるいはコードの断線で、瞬間的にコネクタを差しなおしたのと >同じ状態になっている可能性はありませんか? >(・・・といっても、具体的な確認方法があるわけではないですが) これを見て、電池を入れたらなぜか使えるようになりました。 コードを手で振り回して異常動作をしないので、コネクタやコードに異常はなさそうです。 スロットルのノブを回したときだけ異常が出るので、どうもロータリーエンコーダーが怪しいのですが、もしかしたらDCS100がおかしいのかもしれません。 ホビセンは遠いのでとりあえず近所の販売店に相談に行ってみます。 あさもとけんじ (広島市) ホームページ にゃんこのおひげ http://homepage3.nifty.com/nyankonoohige |
|
<INCM1.23c@cthrsm018169.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2006/09/28 21:57 |
まいどっ!きらぁです。 私のDT300も同じ症状になり、ホビセンに修理に出したところ、DT400 と交換(定価の差額は支払いました)となりました。それも2台! コンパクトなDT300は気に入っていたのですが、まぁしゃーないですな。 と言うわけで近畿急行鉄道にはDT400が3台在籍しています。 ################### 近畿急行鉄道 八尾 きらぁ/佐藤和弘 ################### |
|
<INCM1.23a@softbank219020064106.bbtec.net> |
|
18 / 54 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:76,855 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |