![]() |
▼ | 【86】TOMIX DD51のDCC化 柏木竜一 2004/08/29 23:19 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【87】Re: TOMIX DD51のDCC化 kohsan/小林亨 2004/08/29 23:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【88】Re: TOMIX DD51のDCC化 柏木竜一 2004/08/29 23:48 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【89】Re: TOMIX DD51のDCC化 柏木竜一 2004/08/30 21:58 | ![]() |
|
柏木竜一 2004/08/29 23:19 |
こちらには初投稿です。 TOMIXの新DD51にデジトラックDZ143を 取り付けたんですが、電源を入れた途端モーターから ビーとノイズが出てしまいます。 走り、ライト、発熱は問題なく正常に動きます。 この音を消す方法はないでしょうか? なおDD51はこれで2台目で最初のはなんの問題もなく 動いてます。 わかる方お願いします。 【IMGP1212.JPG : 149.2KB】 |
![]() IMGP1212.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@YahooBB218127216098.bbtec.net> |
|
kohsan/小林亨 2004/08/29 23:34 |
柏木竜一さん、こんにちは。 あんましDCCを理解しているわけじゃないんですが・・・ >TOMIXの新DD51にデジトラックDZ143を >取り付けたんですが、電源を入れた途端モーターから >ビーとノイズが出てしまいます。 >走り、ライト、発熱は問題なく正常に動きます。 >この音を消す方法はないでしょうか? DZ143ということなのでCV57を0にしてBEMFを切ったらどうなるでしょうか?(標準状態では06に設定されてるとのことです) #どこかでBEMFが効いてると、モーターがうなるというのを聞いたような気がするので・・・ >なおDD51はこれで2台目で最初のはなんの問題もなく >動いてます。 こちらはどのタイプのデコーダでしょうか?こちらもDZ143だとすれば、上記とは違う原因かと思われますので、その場合はごめんなさいm(__)m kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska047124.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
柏木竜一 2004/08/29 23:48 |
kohsan/小林亨 さん 回答ありがとうございます。 実は最初のもDZ143なんで、こんな風になるのか 不思議で質問しました。 >DZ143ということなのでCV57を0にしてBEMFを切ったらどうなるでしょう>か?(標準状態では06に設定されてるとのことです) 試してみます。 あとで結果報告します。 ありがとうございました。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@YahooBB218127216098.bbtec.net> |
|
柏木竜一 2004/08/30 21:58 |
結果報告です。 結局CV変えても変わらないのでデコーダーを 乗せ変えたところ、音はほとんど無くなりました。 どうやらモーとーとの相性が良く無かったみたいです。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@YahooBB218127216098.bbtec.net> |
|
38 / 54 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:76,855 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |