![]() |
▼ | 【217】ESU Loksoundの音源書き換え。 ふかP/深田守 2007/12/31 20:46 | ![]() |
|
ふかP/深田守 2007/12/31 20:46 |
どうもです。 欧州型のサウンドデコーダーによく使われているESU社のLoksoundですが、 専用のプログラマーを使えば音源を書き換えることが出来ます。 先日プログラマーを入手しましたが、サウンドデコーダーが入手出来ずにその ままになっていましたが、デコーダーが入手出来たので、早速書き換え試してみ ました。 サウンドのデーターは自作も出来ますが、今回はESU社のサイトにあるファ イルを使用します。 ソフトをPCにインストールし、シリアルケーブルでプログラマーら接続。 プログラマーに電源を供給してレール経由でデコーダーに接続します。デコーダー に負荷を接続しないとうまく認識しないことがあるので、車両にデコーダーを搭載 するか、デコーダーテスターに接続したほうが良いかもしれません。 まだ説明書(英文なので。^^;)を詳しく読んでいないのですが、データーは 一度では書き込めず、音源データーとデコーダーの制御CV値と2回に分けて書き 込まないといけないようです。 ESU社のサイトにあるデーターはCV値が最適化されているので、そのまま書 き込めばOKです。 SL用のサウンドデコーダーを入手しましたが、今は気動車のデーターに書き換 えています。 白ロムのデコーダーが安価で入手出来るようになればいいのですが、希望のデコ ーダーが入手出来ないときは書き換えて使えるので便利になりました。 ふかP/深田 |
|
<INCM1.23a@ntoska273116.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
9 / 54 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:76,855 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |