![]() |
▼ | 【243】みんえき用ATS 真水博之 2012/06/28 22:17 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【244】Re:みんえき用ATS おも/堀口正則 2012/07/21 23:29 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【245】Re2:みんえき用ATS 真水博之 2012/07/24 22:17 | ![]() |
|
真水博之 2012/06/28 22:17 |
先日のこだ運で試作品を展示したATSについてです。 現地での話題に、基板間のケーブルをモジュラージャックにしてみては?と いうのがありました。 現在、基板間は5本のコードでつながっていますので、ロコネットと同じ6芯 にすると1本余ります。 別途ACアダプタを使用して、ここにDC12Vを流せば(アースは既存の5本の中に すでにあります)、現在基板ごとに線路の電流からDC12Vを作っている部分を省略 することができます。 これによって、部品点数を大幅に減らせます。代わりに、モジュラージャックと その変換基板(モジュラージャックは、そのままでは蛇の目基板にはつかないので) が必要です。 減らせる部品は、ダイオード4本・コンデンサ3個・3端子レギュレータ1個の合計 8個。一方モジュラージャックは変換基板とセットで、1基板あたり2個必要ですが、 価格的には、不要になる部品の合計に対し200円くらい高くなります。 この価格差と、コネクタの確実性や工作の作業性を比較して、変更すべきかどうか なんですが、どうでしょうか。 信通区助役 真水 博之/さいたま市南区 |
|
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
おも/堀口正則 2012/07/21 23:29 |
だれも書かないので、お邪魔します。 試作品の展示運転なかなかでしたね。 ATSも熟成が進んで動きも完璧、すぐにも採用したいです。 ところで、みんえきの薄いベースボードに載せるにはセンサーと表示部分を分けるとか工夫がいるかもですね。表示用のLEDは信号機のようにしたいし・・・。 そういえば、到着線が2線あるような場合にはどちらかが開いていればATSが作用しないということになるのでしょうか? さて、本題ですが、今後みんえきでどれだけの規模になるかにもよるのだけど、専用ケーブルを作る手間を考えると200円ぐらいならモジュラーの方が楽できますね。ロコネットケーブルと共用できるし、それなりの資産もありますからね。 ps. 真水さんに教えていただいた3端子レギュレーターの品番を書いたメモを紛失したようで、あちこち引っ掻き回しても出てきません。すみませんがもう一度教えてください。。 |
|
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_7_4) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, li...@KD111100062251.ppp-bb.dion.ne.jp> |
|
真水博之 2012/07/24 22:17 |
>ところで、みんえきの薄いベースボードに載せるにはセンサーと表示部分を分けるとか工夫がいるかもですね。 表示用LEDは、一応、柱の部分から取り外し可能になっていますので、現地取り付け可能です。 >表示用のLEDは信号機のようにしたいし・・・。 これ、私も悩んだんですが、このLEDは、該当区間の通電を示すものであって、実際の鉄道信号とは表示の タイミングが異なります。信号機に似せてしまうと、かえって混乱するような気がするんですよね。 >そういえば、到着線が2線あるような場合にはどちらかが開いていればATSが作用しないということになるのでしょうか? えっと、駅直前の閉塞については、手動です。しかもデッドマン付き。ボタンを押し続けていないと、 列車が構内に入ってきません。そのかわり、リセットのし忘れがありません。 >専用ケーブルを作る手間を考えると200円ぐらいならモジュラーの方が楽できますね。 そうですね、それに接触不良の大部分がコネクター部で起きていますので、それを確実にするのならコストとしては、 高くないかもしれません。とりあえず、暇を見て、モジュラージャックの外部電源式のものを試作してみます。 で、それによって不要になる3端子レギュレーターですが、型番は、東芝「TA78○○F」です。「○○」の部分は電圧で、 5Vなら「05」、10Vなら「10」、12Vなら「12」です。 なお、線路の電流は、DCCの搬送波ですから、一般の商用電流よりはるかに高周波です。整流には、ショットキー タイプを使用したほうがいいと思います。 信通区助役 真水 博之/さいたま市南区 |
|
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
1 / 54 ツリー | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:76,855 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |