![]() |
▼ | 【133】[N]ターンテーブル、ヤード さかいがわ/堀部徹也 2005/01/05 21:03 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【134】RE: [N]ヤード、ガードレール さかいがわ/堀部徹也 2005/01/09 21:57 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【135】[N]ガードレール さかいがわ/堀部徹也 2005/01/16 21:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【136】[N]ターンテーブル、駐泊所 さかいがわ/堀部徹也 2005/01/23 21:05 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【137】[N]駐泊所 さかいがわ/堀部徹也 2005/01/30 21:55 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【138】[N]駐泊所,ターンテーブル さかいがわ/堀部徹也 2005/02/06 21:53 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【139】[N]駐泊所 さかいがわ/堀部徹也 2005/02/13 23:44 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【140】[N]駐泊所 さかいがわ/堀部徹也 2005/02/20 21:47 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【141】RE: [N]駐泊所 さかいがわ/堀部徹也 2005/02/27 21:31 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【142】[N]駐泊所と背景 さかいがわ/堀部徹也 2005/03/13 18:27 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【146】[N]灰置き場 さかいがわ/堀部徹也 2005/03/20 22:22 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【147】[N]街コレ さかいがわ/堀部徹也 2005/03/27 22:47 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【148】RE: [N]灰置き場 さかいがわ/堀部徹也 2005/04/10 21:52 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【149】[N]灰置き場 さかいがわ/堀部徹也 2005/04/17 22:24 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【151】[N]魚屋 さかいがわ/堀部徹也 2005/05/22 21:41 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【158】[N]雑貨屋 さかいがわ/堀部徹也 2005/06/12 22:14 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【161】RE: [N]雑貨屋 さかいがわ/堀部徹也 2005/07/10 22:28 | ![]() |
|
さかいがわ/堀部徹也 2005/01/05 21:03 |
今年もよろしくお願いします。 今年に入ってからのレイアウト工作ですが・・・ 1.ターンテーブル コルク粉を撒いたあと、久しぶりにターンテーブルを動かしたら、 転車台レールと入出庫線のレール(非固定)の上下左右位置が微妙に違うので、再調整してみました。 2.ヤード そろそろバラスト撒きをする準備として、レール接続部の間隔の再調整。 隙は0.3φ位の真鍮線をはさんで左右の隙が違う場合は、はずして、長いほうをヤスリがけ。 その後、試運転で、貨車のスポーク車輪の整備で横道に。(ここからは別館で報告) では、さかいがわ/堀部徹也 |
|
<INCM1.23a@ntaich073189.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
さかいがわ/堀部徹也 2005/01/09 21:57 |
> >1.ターンテーブル 入出庫線のレールの枕木下に調整用のプラバンを幅16(枕木幅)に交換。 >2.ヤード 西端のレールがまだスチールレールだったので、ニッケルシルバーに交換。 3.内周東半円のガードレール 設置法を変更、詳細はホームページにて。 #予約していたGMR2005を引き取り。(樹芸出版社扱いで1600は高い) HOは主はわかるのですが、いまだにOのレイアウトが発表されるのは驚き。 Sというのも珍しいですね。 今回Gはなかったですが、3-3/4インチのライブスチームレイアウトが目新しい。 Nは1本のみだが、見た目 HOと変わらないレベルですね。 いずれも大型のレイアウトでした。 では、さかいがわ/堀部徹也 |
|
<INCM1.23a@ntaich101209.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
さかいがわ/堀部徹也 2005/01/16 21:34 |
>1.ターンテーブル 入出庫線をスパイクで仮固定。 (入出庫線のひとつに単線機関庫を検討中。) >3.内周東半円のガードレール 飛び出した枕木の修正。 詳しくはホームページにて。 クリーニングカー用のアリイD51テンダーに補重。 ホームから転落したフィギュアの色塗り。リキテックスにて。 (薄めて塗ると、拡大して見ると ちょっと塗りが汚い) では、さかいがわ/堀部徹也 |
|
<INCM1.23a@ntaich040023.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
さかいがわ/堀部徹也 2005/01/23 21:05 |
>1.ターンテーブル >入出庫線をスパイクで仮固定。 >(入出庫線のひとつに単線機関庫を検討中。) ギヤの遊び防止を追加。詳しくはホームページにて。 また、 駐泊所の窓枠から作成開始。 #今月のTMS 小物まで表現したHOセクションが圧巻です。 >では、さかいがわ/堀部徹也 |
|
<INCM1.23a@ntaich040130.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
さかいがわ/堀部徹也 2005/01/30 21:55 |
>駐泊所の窓枠から作成開始。 昔のTMS(*)を見直して、窓枠作り直し。 側面屋根で仮組。 *ブックオフで買ったのですが、価格が105円なのは、 うれしいやらこんな値しかつかないのは、何かもの悲しい。 >では、さかいがわ/堀部徹也 |
|
<INCM1.23a@ntaich070040.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
さかいがわ/堀部徹也 2005/02/06 21:53 |
ターンテーブルの集電シューの変更 ひっかかりが少なくなりました。 >側面屋根で仮組。 駐泊所は窓枠の縁取りを開始。 #昭和30年代鉄道原風景の3冊を図書館で借用。 蒸機が少ないのが残念ですが、 この時代の風景、建物、服装がカラーで残っているのは 貴重なんでしょうね。 では、さかいがわ/堀部徹也 |
|
<INCM1.23a@ntaich111191.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
さかいがわ/堀部徹也 2005/02/13 23:44 |
>>側面屋根で仮組。 >駐泊所は窓枠の縁取りを開始。 下見板を経木+両面テープで貼り付け始めましたが、結構大変です。 では、さかいがわ/堀部徹也 |
|
<INCM1.23a@ntaich104104.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
さかいがわ/堀部徹也 2005/02/20 21:47 |
>下見板を経木+両面テープで貼り付け始めましたが、結構大変です。 こういうのは何日かに分けてやると雑にならなくてよいようです。 なんとか箱になりました。まだ、煙突とか、屋根とかいろいろ残ってますが、 レイアウトにおいてもさまになるようになりました。 では、さかいがわ/堀部徹也 |
|
<INCM1.23a@ntaich074023.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
さかいがわ/堀部徹也 2005/02/27 21:31 |
>なんとか箱になりました。まだ、煙突とか、屋根とかいろいろ残ってますが、 >レイアウトにおいてもさまになるようになりました。 今回は煙突を加工。φ3の真鍮パイプにφ1の穴を交差であけるという細かい作業で、 拡大レンズが手放せなくなりました。 やってみるとなんとかなるものですね。 >では、さかいがわ/堀部徹也 |
|
<INCM1.23a@ntaich112196.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
さかいがわ/堀部徹也 2005/03/13 18:27 |
>今回は煙突を加工。φ3の真鍮パイプにφ1の穴を交差であけるという細かい作業で、 屋根に穴をあけた煙突の位置が、ちょっと内側すぎて、D51クラスを煙突位置にあわせて、止めると、 おしりがうしろから出そうです。もう少し外側に寄せたほうがよさそうです。 煙だしの小屋根をつけるのも面白そうです。 (かなり手間がかかりそう・・・) では、さかいがわ/堀部徹也 |
|
<INCM1.23a@ntaich079063.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
さかいがわ/堀部徹也 2005/03/20 22:22 |
>煙だしの小屋根をつけるのも面白そうです。 >(かなり手間がかかりそう・・・) といいつつ、ちょっと工作の手が止まっています。 それで、気分をかえて、表題の灰置き場を作り始めました。 #今月のTMSのレイアウト 富沢さんのデパートの屋上遊園地など作りこみがすごいですね。 ほかに、Gの室内レイアウト、Nの北山城線モジュール。 さかいがわ/堀部徹也 愛知県西加茂郡 |
|
<INCM1.23a@ntaich023143.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
さかいがわ/堀部徹也 2005/03/27 22:47 |
>といいつつ、ちょっと工作の手が止まっています。 >それで、気分をかえて、表題の灰置き場を作り始めました。 週末にトミーテックの街並みコレクション第3弾が発売になったようで、 さっそく箱買いしてしまいまして、灰置き場は中断しております。 塗装済みで安価に簡単に街の家並みが揃えられますが、 他のレイアウトでも見た風景に なってしまい、「劇薬」ですね。 といって、窓ガラス、手すりが取り付け済みで、 加工が大変ですね。 #ついでに緊急車セット1(要はパトカーのHG版)も購入。 >さかいがわ/堀部徹也 愛知県西加茂郡 |
|
<INCM1.23a@ntaich061182.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
さかいがわ/堀部徹也 2005/04/10 21:52 |
>それで、気分をかえて、表題の灰置き場を作り始めました。 いろいろあって、作業が中断していました。 久しぶりに作業再開すると、思い出すのに時間が・・・ #天竜二俣駅のターンテーブルと扇形機関庫を見学しました。 こちらは、 http://www.nextftp.com/horibe/index.htm に少し写真をアップしました。 さかいがわ/堀部徹也 愛知県西加茂郡 |
|
<INCM1.23a@ntaich039041.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
さかいがわ/堀部徹也 2005/04/17 22:24 |
>久しぶりに作業再開すると、思い出すのに時間が・・・ とりあえず、形になりました。何週間もかけるようなたいそうなものではないのですが、 最近工作の時間がとれなくて。 ( 無蓋車のような形です。ちょっと幅が広すぎたかな。) 後は、中身をどうするかです。昔のTMSでは、本物の灰をつかうというのがあったけど。 さかいがわ/堀部徹也 愛知県西加茂郡 |
|
<INCM1.23a@ntaich036005.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
さかいがわ/堀部徹也 2005/05/22 21:41 |
連休中はほとんどレイアウト工作せず、HDD+DVDレコーダで遊んでいました。 さて、街コレの魚屋。窓の桟と手すりを修正してみました。 細かいところの修正には、針やすりが活躍。 もっと幅、太さ、形状のバリエーションがあると便利ですね。 さかいがわ/堀部徹也 愛知県西加茂郡 |
|
<INCM1.23a@ntaich077240.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
さかいがわ/堀部徹也 2005/06/12 22:14 |
>さて、街コレの魚屋。窓の桟と手すりを修正してみました。 >細かいところの修正には、針やすりが活躍。 >もっと幅、太さ、形状のバリエーションがあると便利ですね。 ヤスリが入らないようなスリットは、糸鋸歯を使いましたが、きちんと固定せずに、手持ちで作業したら、 線がよたってしまいました。 >さかいがわ/堀部徹也 愛知県西加茂郡 |
|
<INCM1.23a@ntaich057252.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
さかいがわ/堀部徹也 2005/07/10 22:28 |
1ヶ月ぶりの書き込みですが、いまだ、街コレの雑貨屋に手を入れてます。 その後、2階屋根を瓦葺に、棟瓦も自作。 (棟瓦、結構大変、他の瓦からモールドしたほうが、簡単のような) 黄色の看板を目立たなくした。 といったところでしょうか。 では、 >さかいがわ/堀部徹也 愛知県西加茂郡 |
|
<INCM1.23a@ntaich035215.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
13 / 29 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:68,681 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |