![]() |
▼ | 【174】Nレイアウト!! ぴぃたろ/佐藤弘和 2007/05/21 00:05 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【175】台枠の作成 ぴぃたろ/佐藤弘和 2007/05/27 22:24 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【176】とりあえず線路はひいたけど・・・ ぴぃたろ/佐藤弘和 2008/05/17 19:19 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【177】とりあへず線路配置を変更 ぴぃたろ/佐藤弘和 2008/05/19 21:13 | ![]() ![]() |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2007/05/21 00:05 |
こんにちわ。ぴぃたろです。 こだ運前だってのに(^^;)何を考えたか突然Nのレイアウトを構想中です。 線路配置は「レイアウトテクニック」荒崎氏の雲竜寺鉄道祖山線(このレイアウト、 この本の後電化されてこだま型が走ってたって聞いたことあるけど、雑誌に 発表されてるんでしょうか?見たいなぁ)、全体の雰囲気は昔PLAYMODELに 発表されていた橋本氏のケンタッキーコーヒーライン、TMS450号発表の近藤氏の 美吾旅鉄道などを目指しています(^_^)/~ Planは1350×450mm、R177とR280、一部だけR140。ポイントはPECOの小型です。 最初はR140とTomixのR140ポイントのつもりでしたが、R140だとMODEMOの江ノ電も 一寸苦しいので、R177メインに妥協しました。 当然20m級は入線不可となりそうで、電化、非電化私鉄かな? さて、どこまで続くか?この企画。レイアウトというもの、構想だけは何十回と 立てていますが、線路を敷くところまでいったのは数回、シーナリーまで進んだのは 皆無というぴいたろですから、あまり期待しないでください_(._.)_ |
![]() 070520_1stPlan.pdf |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Lunascape 4.2.0)@225.net219126109.t-com.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2007/05/27 22:24 |
今回のレイアウトは1350×430mmです(20mm巾を訂正、書き間違えた^^;)。 巾430mmの理由は、設置場所の制限に因るのが主ですが、それと同時に R177カーブでエンドレスが作れることと、家の中で持ち運びたいという 可搬性の観点から決定しました。 可搬性を考えると「軽くて丈夫!!」というのが台枠に対する要求事項ですね。 軽さ最優先で今回は段ボール板で台枠を作成してみました。 ぴぃたろ家は義父の商売の関係で大きな上物の(折り目がない!)段ボール板が いっぱい入手できるのです(^_^)/~ カッターと定規、ホットメルトガンを駆使して半日作業で出来上がったのが写真の台枠。 写真は裏側で、何も考えずにフラットトップで表側を使うことにしましたが、最初から 補強の入れ方を考えておけば、オープントップになってそちらの方が使いやすかった かもしれません。厚さ25mm。重さは量ってませんが片手で軽々運べます。 一番問題の強度は・・・今後の進展次第ですな(^^;) ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地 ![]() 【s-20070527049.jpg : 100.5KB】 |
![]() s-20070527049.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Lunascape 4.2.0)@97.net220148126.t-com.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2008/05/17 19:19 |
本人の予想通り(^^;)、写真の状態のまま約一年経過、、、、 (でもまだ新規書き込みが無いってのは・・・サビシイネ) で、またぞろやる気になりました。 でも、実際に手が動くのはなかなか難しいので、妄想をブログにして 進捗管理します。 http://piiitaro.cocolog-nifty.com/blog/ 手が動いたらココにアップするようにしますので、よろしくどうぞ。 ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地 ![]() 【s-20080517160.jpg : 312.1KB】 |
![]() s-20080517160.jpg |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP) AppleWebKit/525.13 (KHTML, lik...@27.net059086094.t-com.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2008/05/19 21:13 |
前の線路配置は、一部R140が入っていたのと、立体交差部分の 高低差が厳しすぎて勾配が急すぎたことetcで、線路配置を 変更しました。 で、週末が終わった状態です。・・・見た目ほとんど変わって ませんねぇ・・・(^^;) このまままた放置にならないように頑張ります・・・ ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地 ![]() 【20080518163-s.jpg : 272.0KB】 |
![]() 20080518163-s.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1) Sleipnir/2.6.0@195.net059085208.t-com.ne.jp> |
|
4 / 29 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:68,678 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |