![]() |
▼ | 【173】超簡単ポイントマシン制作 あさもっち/浅本謙治 2006/10/15 23:34 | ![]() ![]() |
|
あさもっち/浅本謙治 2006/10/15 23:34 |
全国運の直前に構想がまとまったポイントマシンを制作しました。 材料 ワールド工芸1220Wモーター リミットスイッチ 0.3mm真鍮線 0.4mm燐青銅線 アルミアングル まず0.3mm真鍮線を1.3mmドリルに巻き付けて送りネジを作ります。 これをモーターのシャフトにはめ込んではんだ付けします。 ネジのピッチは0.7mmくらい、長さは10mmくらいが良いでしょう。 次はアルミのアングルからモーターブラケットを作りました。 燐青銅線を幅1.5mmでU字型に曲げた物をリミットスイッチとポイントのトングレールに取り付けます。 リミットスイッチにはステンレスフラックスではんだ付けしました。 トングレールには真鍮の切れ端に燐青銅をはんだ付けしてスロ−ロッドの穴へ取り付けています。 それぞれのパーツを固定してモーターにつけた送りネジに燐青銅を引っかけます。 リミットスイッチに付けたバネがネジから外れないようにストッパーを付けます、今回は木ねじを適当な位置に建てておきました。 細かいことは写真を見てください。 燐青銅の長さはまだ試行錯誤中ですが、長くなるとスリップして動きが悪くなります。 短すぎるとストローク一杯まで動いたときにクラッチ効果が無くなります。 10mmくらいが一つの目安になると思います。 また、モーターはシャフトの長さがある程度必要なのでワールド工芸の1220Wを使いました、これは厚さが10mmなのでHOホイホイにも充分はいると思います。 動作テストはKATOのポイントスイッチを使って行いました。 ほぼ満足がいく状態でしたので、現在ポイントの非選択化改造を行っています。 あさもとけんじ 広島市 【PA120145.JPG : 99.0KB】 |
![]() PA120145.JPG |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefo...@cthrsm018169.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
5 / 29 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:68,678 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |