![]() |
▼ | 【464】【全国運2006】帰宅報告 kohsan/小林亨 2006/10/08 22:25 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【481】【全国運転会2006】安達の台車は重いので(^^; 信樂の燻製/渡島康裕 2006/10/11 08:32 | ![]() |
|
kohsan/小林亨 2006/10/08 22:25 |
みなさん、こんにちは。 特に渋滞にも合わず帰宅しております。 幹事の檀上さん、モジュール、機材を供出していただいた皆さん、参加された皆さん、ありがとうございました。 旭山電軌、鉄コレのダイヤ運転は、私にとって初めて、時間や対向列車に注意しながらの運転になり、非常に楽しませていただきました。「こだ運」にはまだ参加したことがありませんが、機会があればぜひ見てみたいと思います。 On30とHOデジタルはサウンド付が多かったですね。模型って、走らせてなんぼってのを感じます。 信楽の燻製/渡島さんのワキと、クの編成、あれだけの編成を牽く機会がなかなかないので、いいテストになりました。 #結構牽けると取った方がいいのか、もっと何とかせないかんのかどっちなんでしょうね?>信楽の燻製/渡島さん また次にお会いできる時を楽しみにしています。 kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska187042.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2006/10/11 08:32 |
運転会での牽引力テスト(違)お疲れ様でした。 ワキ1000の急行便長大編成を、単機で引き出せるという機関車は、 なかなかありません。ので、「結構牽ける」になるのではないかと 思います。 車体はホビーのプラキット組み立て品でも、台車は全て、 安達のプレーン軸のTR41スポーク・・・・・重たい(^^; 「ク5000 x 12両」の重たい編成は、運転会で初めて走らせた 編成でしたが・・・まさか牽引力テストの編成になるとは 思っておりませんでした。 軸受けにメタルが入っていても、 死重を積んでいる関係か、異様に重たくなってしまいました。 (死重を積んだときのblog記事 ↓) http://baldwin.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/5000_3b84.html ク5000の群れも、結構牽けた方かな。。。。、ワキ1000については、 下回りを作っていないのが3両と、手つかずのワムフ100がありますので、 補重しておいた方が良いかもしれません。(自分とこの機関車で 牽けないような編成を作るな!と怒られそうですが(^^;;;;; 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 http://homepage2.nifty.com/baldwin/ |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@user060205.clovernet.ne.jp> |
|
57 / 74 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:72,371 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |