鉄道模型フォーラム Model Train

21レ N Guage Model Train

534 / 684 ←次へ | 前へ→

【151】RE:【Nホイホイ】電気配線等
 伊吹麓朗/太田恒和  2004/08/25 14:19

 続いて、ぴぃたろ/佐藤弘和さんへのコメント。

>電気配線についてなんですが、DCC運用前提で全くギャップを切らずに作っています。
もしホイホイ間でギャップが必要ならば、ギャップジョイナーで対処できますから、直線・曲線
などの単純な複線ホイホイにはギャップは無くても問題ないでしょう。
ポイントも片開きならば上と同じです。

>フィーダーについては、必要ならユニジョイナーで対処すればよいかなと考えていますが、
ご自分で遊ぶときのためにフィーダー付きのホイホイを一つか二つ用意しておくと便利で
はないでしょうか。運転会でも配置がしやすくなりますし。

>渡り線などはギャップを切っておいた方がよろしいでしょうか?
他のホイホイが電気的に上下つながってしまっているので結局は繋がってしまうと思います。
自分だけで楽しむときにアナログ車両を別々に走らせるならばギャップを入れておく方が
良いでしょうね。私の渡りは電気的にも物理的にも切れてます。

>また、今のところスプリングポイント用途以外でのポイントは考えていないのですが、
>もし必要になった場合、やはりDCC化したいと思います。
>その際のポイント駆動用電源は外部電源を前提とした方がよろしいでしょうか?

DCCならば電源はレールから供給されるわけですから外部電源は必要ないでしょうね。
アナログでもDCCでも制御したい欲張り設計も可能ですよ。
 ポイント用デコーダを繋いだり外したり出来るようにコネクタを用意して、さらに
アナログ時の接続用コネクターも用意しておけばどちらでも使えると思います。

固定線路用のマシンはダイオードブリッジを入れて2線化しておくのがよいかと思います。


=========
伊吹麓朗/太田恒和
 名古屋市千種区
=========

<INCM1.23a@acngya007135.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【149】【Nホイホイ】電気配線等 ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/08/25 13:31
【151】RE:【Nホイホイ】電気配線等 伊吹麓朗/太田恒和 2004/08/25 14:19
【157】RE: 【Nホイホイ】電気配線等 檀上慎二 2004/08/27 00:17
【158】RE2: 【Nホイホイ】電気配線等 ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/08/27 13:17

534 / 684 ←次へ | 前へ→
アクセス数:83,190 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.