鉄道模型フォーラム Model Train

21レ N Guage Model Train

513 / 684 ←次へ | 前へ→

【172】RE2: Nホイホイ規格拡張版?
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/09/04 00:51

檀上慎二さん、こんにちわ。

> そうですよ。Nホイホイ規格は62mm単位で構成されればばいいので、
>曲線が150Rでなければならないなんてことはないのです。極端な話、R900の
>巨大曲線ホイホイがあっても当然構わない。路盤のサイズや線路の取り付け
>位置を工夫して62mm単位で組めるようにさえしておけばよいのです。

となると・・・夢がいっそう膨らみますね。皆に迷惑かけないよう、今から
端数モジュールを沢山用意しておこうっと。(^^)//

とはいえ、自分で作ってみて実感したことですが、248×310mmというサイズはいろいろな
容器に収まりがよく、収納が非常に楽なことが判明しました。
自宅でのデスクトップ試験線での経験上、R210程度あれば殆んどの車両が走行可能な
こともありますし、ぴぃたろの嗜好が小型車両に向いている今日この頃なので、当面は
今のサイズ内で考えてみたいと思っております。

Nホイホイできらぁカーブの後釜を狙う!!ってぇのも捨てがたいですが(^^;)

ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23c

<INCM1.23c@tcatgi055187.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【160】DCCで分割併合運転 檀上慎二 2004/08/28 11:01
【161】Re:DCCで分割併合運転 ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/08/29 09:57 [添付]
【162】Re2:DCCで分割併合運転 檀上慎二 2004/08/29 20:15
【163】Re3: DCCで分割併合運転 kohsan/小林亨 2004/08/29 23:21
【164】Re4: DCCで分割併合運転 檀上慎二 2004/08/30 20:32
【165】Re:DCCで分割併合運転 檀上慎二 2004/08/30 22:14 [添付]
【166】Re2:DCCで分割併合運転 ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/08/30 23:49
【167】Re2:DCCで分割併合運転 ふく/福谷隆宏 2004/08/31 00:24
【168】Re3:DCCで分割併合運転 檀上慎二 2004/08/31 22:24
【185】Re4: DCCで分割併合運転・DCS50Kだと? kohsan/小林亨 2004/09/19 23:24
【186】Re5: DCCで分割併合運転・DCS50Kだと? 檀上慎二 2004/09/20 20:08
【201】Re6: DCCで分割併合運転・DCS50Kだと? kohsan/小林亨 2004/09/27 00:16
【169】DCCで分割併合運転用駅モジュール 檀上慎二 2004/08/31 22:27 [添付]
【170】Nホイホイ規格拡張版? ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/09/01 02:12
【171】RE: Nホイホイ規格拡張版? 檀上慎二 2004/09/01 21:39
【172】RE2: Nホイホイ規格拡張版? ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/09/04 00:51

513 / 684 ←次へ | 前へ→
アクセス数:83,190 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.