鉄道模型フォーラム Model Train

21レ N Guage Model Train

662 / 684 ←次へ | 前へ→

【23】Nホイホイ・基本構造
 檀上慎二  2004/05/05 21:25

皆さん、こんにちは。檀上です。

 先日の運転会で、Nホイホイを持参したところ、結構多くの方から興味を持っていただけましたので、これから何回かにわたって、Nホイホイの規格や製作記などを書いてみたいと思います。皆さん、よろしくお付き合い下さい。

1.基本構造

 基本的な考え方は、RMモデルズの「路面モジュール」に端を発しています。
http://www.neko.co.jp/guest/magazine/rm-rmm/module/
 これは、KATOユニトラックを使って、簡単にモジュールレイアウトを作れるよう、長さ310mm、複線間隔25mm(ユニトラックを横に2つぴったりと合わせて並べると、この幅になる)という規格になっています。

 伊吹山麓鉄道の太田さんは、この規格を元に、持ち運びが便利で、レイアウトの自由度が高くなるよう、路盤高さを16mm、横幅を124mmにすることを提唱され、実際に製作されています。
 私のNホイホイも太田さんの提案に従っています。

 基本構造を図に示します。4mm厚のシナベニヤに12mm角の桧材を貼り、路盤を作ります。この上に、ユニトラックを2つ並べて貼ります。

○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○
Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二)
Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/
大阪府 堺市


添付画像
【basic1.JPG : 13.5KB】
[添付]
basic1.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty)@eaoska145007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【23】Nホイホイ・基本構造 檀上慎二 2004/05/05 21:25 [添付]
【24】Re:Nホイホイ・基本構造 檀上慎二 2004/05/05 21:25 [添付]
【25】Nホイホイ・直線モジュール 檀上慎二 2004/05/05 21:40 [添付]
【26】Nホイホイ・片渡りモジュール 檀上慎二 2004/05/05 21:42 [添付]
【27】Nホイホイ・端数モジュール 檀上慎二 2004/05/05 21:48 [添付]
【28】Nホイホイ・幅寄せモジュール 檀上慎二 2004/05/05 22:02 [添付]
【35】Re:Nホイホイ・中心を62mmずらす 伊吹麓朗/太田恒和 2004/05/05 22:42 [添付]
【29】Nホイホイ・複線間隔変換モジュール 檀上慎二 2004/05/05 22:04 [添付]
【30】Nホイホイ・曲線モジュール 檀上慎二 2004/05/05 22:12 [添付]
【31】Nホイホイ・分岐モジュール 檀上慎二 2004/05/05 22:19 [添付]
【36】Re:Nホイホイ・複線分岐モジュール 伊吹麓朗/太田恒和 2004/05/05 22:44 [添付]
【37】Re:Nホイホイ・複線渡り付き交差点モジュール 伊吹麓朗/太田恒和 2004/05/05 22:50 [添付]
【259】Re:Nホイホイ・複線渡り付き交差点モジュール 伊吹麓朗/太田恒和 2004/10/17 08:34 [添付]
【32】Re:Nホイホイ・幅も1mm短くしています 伊吹麓朗/太田恒和 2004/05/05 22:19 [添付]
【34】Re:Nホイホイ・幅も1mm短くしています 檀上慎二 2004/05/05 22:28
【33】Nホイホイ・4線車庫 檀上慎二 2004/05/05 22:26 [添付]

662 / 684 ←次へ | 前へ→
アクセス数:83,189 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.