鉄道模型フォーラム Model Train

21レ N Guage Model Train

301 / 684 ←次へ | 前へ→

【384】Re:機関車の分解について
 kohsan/小林亨  2005/03/16 22:54

ネズミ/沖川三郎さん、こんにちは。はじめまして。今後もよろしくお願いします。

>この鉛みたいな塊を外す方法何方か教えてくれませんか。

この塊の右隅に303-Lという彫り込みがあるタイプでしょうか?
だとすれば、運転席部分の黒い部品を前側に向かってはずし、
両端にあるネジ2本をゆるめれば、分解できます。

ただ、気になるのは

>したのですが、二つある動力台車の内一方が動きません。

とあることで、ウォームか中間ギャが磨耗してしまってるのではないかなと、
思われることです。
そうなると、メーカに送ることになるでしょうが、部品がまだあるのかどうか・・・
現行の動力装置だとヘッドライトのレンズが干渉するので、
あたるところを削るなどの加工が要りそうですし・・・

kohsan/小林@能勢電沿線


添付画像
【EF58old.jpg : 82.9KB】
[添付]
EF58old.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntoska042215.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【382】機関車の分解について ネズミ/沖川三郎 2005/03/16 20:30 [添付]
【384】Re:機関車の分解について kohsan/小林亨 2005/03/16 22:54 [添付]
【389】Re:機関車の分解について ネズミ/沖川三郎 2005/03/17 20:53
【391】Re2: 機関車の分解について kohsan/小林亨 2005/03/18 00:16
【393】Re:Re2: 機関車の分解について ネズミ/沖川三郎 2005/03/18 20:03
【395】Re2: Re2: 機関車の分解について kohsan/小林亨 2005/03/19 21:51

301 / 684 ←次へ | 前へ→
アクセス数:83,190 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.