|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/04/28 12:48 |
先日改札口でご挨拶したぴぃたろと申します。 これからよろしくお願いします。 改札でも書いたように、模型は1年ほど前から再開しました。再開といっても以前は小学生〜中学生時にちょこちょこっとNの完成品を集めた程度ですから、全く新規と言って良い程度です。きっかけは、雑誌(写真集:ジュラ電からSL終演まで)で「ダブルルーフ、ツートンカラー」の電車(飯田線のクハ18)の写真を見て、「へぇ〜こんなのあったんだ」と思って再現したくなったことと、あとは宮下洋一氏の「地鉄電車慕情」の影響です。 地鉄電車の方は、昔のTMS(今調べたら406号らしい。もう手元にありません)の記事がなぜか記憶に残っていて懐かしく思いました。 で、いろいろ調べてみたら、Nでも真鍮エッチングキットでいろいろ小型の電車がでている事に気づき、更にはあのクハ18まであるじゃないですか!そこで再開となったわけです。 再開にあたっては、旧Ftrainmの過去ログが非常に参考になりました。改めて感謝しております。 当然真鍮エッチングキットの組み立てを目指し、まずはプラキットで肩慣らしして、先日やっと真鍮に取りかかりました。Nは完成品加工、塗装変更等が主流なのかもしれませんが、今の私は半田付けの快感にしびれております。だったら16番をやれと言う意見もあるかもしれませんが・・・。 こちらで今までの経緯を含め、初心者の感想と言うことでこれから書いていきたいと思っています。ご意見、つっこみをよろしくお願いします>ALL ぴぃたろ/佐藤弘和 incm1,23c < だれかWZで巡回設定できた人いませんか?苦戦してます。 P.S.もしかしたら昔のNiftyと同様、本文に改行を入れた方がよいのかしら? |
|
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
![]() |
▼ | 【4】Nの真鍮キット ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/04/28 12:48 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() |
【5】Re:Nの真鍮キット 伊吹麓朗/太田恒和 2004/04/29 04:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【7】Re:Nの真鍮キット ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/04/29 14:23 |
|
681 / 684 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:83,189 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |