|
ひだちゃん/南衛 2005/04/08 21:45 |
Nなペーパー車体キット「スロ54冷改車」製作記 その2:本当にやっちゃいました(車体編) ひだちゃんでおます。 まずは準備編の補足を・・・ 使用する車体用の用紙ですが、前回記載したものでは、紙厚がほんの僅かです が厚めであったのと、シール用紙の質が満足できなかったので、下記のように 変更してみました。 車体用厚紙 コクヨ KJ−31N(厚さ0.21mm) 小パーツ用 エーワン 28795(ホワイトフィルムラベル) これで、車体組み上げもやりやすくなりましたし、小パーツも綺麗に切り出す ことが出来ました。 さて、それでは実際に作業をしていきましょう。 基本的には、説明書の通りに組んでいけば無問題!誰にでも簡単に工作が出来 るでしょう。ですが、ひだちゃん的に一点気になったところがあったので、そ こを説明しますね。 説明書によると、屋根上機器取り付け用の穴は、窓抜きと同じ段階で開けるよ うになっていますが、添付してある画像をご覧頂けばお分かりいただけるよう に、余程うまく曲げてやらない限り、車体側面と機器取り付け用穴との間に歪 みが出てしまう可能性があります。画像奥が説明書通りの組み上げ(用紙変更 前)で、手前が車体組み上げ後に穴を開けたもの(用紙変更後)です。 用紙の違いもあるのかもしれませんが、組み上げ後に開けた方が良いように思 いました。 組立には瞬間接着剤を使用する箇所が多いと思いますが、説明書にもあるよう に、流しすぎは禁物です!接着部が盛り上がってしまい、醜い車体になっちゃ うから、くれぐれもご用心!車体剛性は下地塗装(サーフェイサー)の段階で しっかり得られますから、ここは焦らずに綺麗に組み上げましょう。 次回は床下編?の予定です。旧客な床下は厄介なんじゃ。同形式でも配置が違 うのなんて「ザラ」ですからねぇ。 ひだちゃん/南衛 in 高山(日本最大面積の市) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@pl844.nas922.gifu.nttpc.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【406】Nなペーパー車体キット「スロ54冷改車」製作記sono2 ひだちゃん/南衛 2005/04/08 21:45 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() |
【407】Re:Nなペーパー車体キット「スロ54冷改車」製作記その2補足 ひだちゃん/南衛 2005/04/08 21:47 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【408】RE: Nなペーパー車体キット「スロ54冷改車」製作記sono2 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/04/11 10:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【409】出費の覚悟はえぇのかなぁ? ひだちゃん/南衛 2005/04/11 23:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【410】ひぇ〜! ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/04/13 17:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【411】Re:ひぇ〜! にどる/針本健輔 2005/04/14 22:50 |
|
279 / 684 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:83,190 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |