|
中山本線ゴボウ/山田秀幸 2005/10/25 00:34 |
ゴボウです。貨車、機関車ときたらやっぱり客車だろうと思いますので、 地方私鉄らしい客車として、こんなのはどうでしょう? 1、オハ31系の等級帯を消してしまう。オロやオハニだと窓割りが奇妙なので自社 でいじくり回したように見える。リベットを一部削り取るとなお良いかも。 2、17m級国電の真ん中のドアを塞ぎ、屋根上をガラベンに載せ替え、床下器具を 最小限まで取っ払ってみる。かつての常総線なんかにこういうのがいた。 3、いっそのこと2軸車掌車の足回りを生かして車体を自製し、超古典的二軸客車 に仕立て上げる(これ、一度やって挫折しました)。 4、今入手できるか分からないがキハ04のような古典気動車を強引に客車にする。 東野鉄道なんかでは エンジンを外した気動車を客車として使っていた。 ゴボウはディーゼル大好きなのでぴぃたろさんの心象鉄道にはそぐわないでしょうが、マイクロエースのDD13初期型あたりを塗り替えて私鉄らしい番号をつけた奴に牽かせてみたらなどと思ってしまいます。今はなき別府鉄道ではその手の機関車にオープンデッキ二軸客車が1両だけつながれて走ってましたね。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo331111.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【496】貨車製造中 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/10/22 23:21 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【497】Re:貨車製造中 中山本線ゴボウ/山田秀幸 2005/10/22 23:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【498】Re:貨車製造中 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/10/23 19:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【507】客車はどうします? 中山本線ゴボウ/山田秀幸 2005/10/25 00:34 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【510】Re:客車はどうします? ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/10/25 17:34 |
![]() |
![]() ![]() |
【522】貨車完成!ついでに機関車 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/11/06 21:36 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【523】Re:貨車完成!ついでに機関車 ひだちゃん/南衛 2005/11/07 02:17 |
|
178 / 684 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:83,187 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |