|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/10/25 17:34 |
ごぼうさん、こんにちわ。 当線は客荷分離を行い、客車列車は電車、ディーゼルカーで 当面は運行する予定です。 とはいえ、面白そうな提案なので一つ一つレス(^o^) 1.そういや江若のオハ27はオロ31そのものでしたね。窓に保護棒を 付ければ完璧。YellowTrainやKSのコンバージョンキットを使えば 木造ナハ22000とか、ノーシルノーヘッダーの夕張ナハとかも作れそう。 問題は当線に17m級車が入れるか!!標準R140の予定なので(^_^;) 2.常総線に居たホハ803なら確かにキットから作れそうですねぇ。 3.三岐の2軸車たちはキットを確保してますぅ。(^_^)v超古典というと コンパートメント形式のアレですかぁ?ともあれ2軸客車はそのうち 増備して客荷混合に時代逆行したいですねぇ。北海道から九州まで 全国各地で様々な様式のやつが活躍していた様ですから。 4.キハ04・・・ストックは3両ぐらい在ったかな?東野は 旧五日市のキハ501を作りたい〜〜モデルワーゲンのキット欲しい〜〜〜 ・・・てぇのは番線違いですね。 安易な例は秋田中央交通でしょうか?牽引機が難関(^^;) ぴぃたろもディーゼルは大好きですが、実物の話をすると、意外と 図体の割には軸重が重くて心象鉄道の設定に合わずに苦労しますね。 DD13も結構重そう。腕を顧みずに云ってしまうと鹿島のDD451が 欲しいです。でもカーブ曲がらなそう・・・(-_-;) 32レかめしかの276で話題にしたやつです。 別府のハフ7はKitcheNさんで予定品に揚がってます。ゴボウさんも お一つ如何? http://homepage1.nifty.com/kitchen/zaiko43.htm じんましんはやっと治まりつつある ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Lunascape 2.0.2a)@24.net220148240.t-com.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【496】貨車製造中 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/10/22 23:21 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【497】Re:貨車製造中 中山本線ゴボウ/山田秀幸 2005/10/22 23:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【498】Re:貨車製造中 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/10/23 19:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【507】客車はどうします? 中山本線ゴボウ/山田秀幸 2005/10/25 00:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【510】Re:客車はどうします? ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/10/25 17:34 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() |
【522】貨車完成!ついでに機関車 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/11/06 21:36 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【523】Re:貨車完成!ついでに機関車 ひだちゃん/南衛 2005/11/07 02:17 |
|
175 / 684 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:83,187 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |