鉄道模型フォーラム Model Train

21レ N Guage Model Train

159 / 684 ←次へ | 前へ→

【526】Re:RE: 完全選択式の効能
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/11/11 23:35

真水さん、こんにちわ。
今日某店でTomixのカーブポイントを観察してみましたが、
成る程真水さんの云うとおりですね。
R140ポイントはガードレールと、その下の部分に通電して
無電部分を少なくしていますが、コレもフランジの大きさ等によって
効果が無い可能性もありますので、あの長いフログではリスクが
高そうですねぇ。

>大型ポイントといえば、KATOもTomixもターンアウトは曲線の一部と
>して作られてますから、曲線の大きさよりも、曲線の長さによって
>角度(番数)が決待ってしまうので、今ひとつ実感的じゃないですよね。
そうなんですよねぇ。だからシノハラポイントを使ってみたいと
考えているぴぃたろです。デモやっぱり6番を非選択(スプリング)に
するのは難しそうですねぇ。
26レで一寸話題にしたToistore&Hareを試してみようかと思い
現在入手手配中ですが、これはサイズがでかすぎて、Nのモジュールには
向かなさそうなんですよね。
シノハラのHO#83ポイントは非選択式とのことですが、どんな構造なのかな?
PECOもHOはだいぶん無電区間がみぢかいという話は聞きました。
参考に買ってみようか・・・

使わないポイントが溜まっていく(-_-;)ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Lunascape 2.0.2a)@197.net220148250.t-com.ne.jp>

【499】Tomix140Rポイントを解剖する〜その1 檀上慎二 2005/10/23 22:06
【500】Re:Tomix140Rポイントを解剖する〜その2 檀上慎二 2005/10/23 22:07 [添付]
【501】Re:Tomix140Rポイントを解剖する〜その3 檀上慎二 2005/10/23 22:08
【502】Re:Tomix140Rポイントを解剖する〜その3 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/10/23 22:26
【505】Re2:Tomix140Rポイントを解剖する〜その3 檀上慎二 2005/10/24 21:10
【508】ひとばしら(^^;) ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/10/25 06:33
【511】Re:ひとばしら(^^;) ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/10/25 21:20 [添付]
【512】RE: ひとばしら(^^;) 檀上慎二 2005/10/26 21:49
【503】RE: Tomix140Rポイントを解剖する〜その1 真水博之 2005/10/23 23:18
【506】RE2: Tomix140Rポイントを解剖する〜その1 檀上慎二 2005/10/24 21:10
【524】完全選択式の効能 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/11/10 22:04 [添付]
【525】RE: 完全選択式の効能 真水博之 2005/11/10 23:38
【526】Re:RE: 完全選択式の効能 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/11/11 23:35

159 / 684 ←次へ | 前へ→
アクセス数:83,187 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.