|
檀上慎二 2006/03/05 21:53 |
さて、津軽DD351のキットを組むにあたって、先立つものは工具です。真鍮工作なんて、ほんと久しぶりなので、不備の工具をチェックしました。おお、そういえば、60Wのハンダゴテがお亡くなりになっていたなあ。もう一つ40Wのコテはあるのですが、それでは気持ちよくハンダが流れないと思ったので、容量の大きなハンダゴテを新調することにしました。 そこで思い出したのが、9月のこだ運で太田さんに教えてもらった、2wayハンダゴテ。通常は20Wだが、押しボタンを押すと90Wに変身するという代物。せっかく新調するのだから、あれを買おう。ホームセンターで、20W←→130Wというのを買いました。 さっそくハンダ付け。いや、これが快適。基本的には小容量なので、細いコテ先で、熱を加えたいところにピンポイントでヒットし、さあ行くぞというときに、押しボタンを5秒押してからコテを当てると、大容量ゴテの心地よさでハンダが流れてくれます。Nゲージのキットを組む限りは、もう昔ながらの板金用のコテには戻れないですね。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska048210.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【585】津軽DD351製作中 檀上慎二 2006/03/05 21:33 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【586】まずはハンダゴテから 檀上慎二 2006/03/05 21:53 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【587】津軽DD351・今日はここまで 檀上慎二 2006/03/06 22:01 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【588】Re:津軽DD351製作中 ひだちゃん/南衛 2006/03/07 04:10 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【589】津軽DD351・今日はここまで 檀上慎二 2006/03/10 19:58 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【594】津軽DD351・今日はここまで 檀上慎二 2006/03/11 22:29 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【596】試運転はしたものの…… 檀上慎二 2006/03/19 18:22 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【597】Re:試運転はしたものの…… ひだちゃん/南衛 2006/03/21 01:13 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【598】Re:試運転はしたものの…… 檀上慎二 2006/03/21 22:40 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【599】Re:試運転はしたものの…… ひだちゃん/南衛 2006/03/22 03:06 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【600】Re:試運転はしたものの…… きんぎょ/中澤寛 2006/03/22 13:04 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【601】Re2:試運転はしたものの…… 檀上慎二 2006/03/22 21:05 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【602】DD35、今日はここまで 檀上慎二 2006/03/28 22:24 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【603】DD35・今日はここまで 檀上慎二 2006/04/01 21:12 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【606】DD35今日はここまで 檀上慎二 2006/04/30 23:28 | ![]() ![]() |
|
99 / 684 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:83,188 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |