|
伊吹麓朗/太田恒和 2009/09/01 13:06 |
動力装置を手にとって、上から、下から、横から、ローアングルから、斜め45度から眺め回した結果、「運転台にDZ123が入りそう」との結論に至り、工作開始しました。 まず分解し、モーターが乗っている車体の運転席と床部分を切断し、さらにそこに入っているウエイトを運転室背面に合わせて切断しました。 分解に当たっては集電板を慎重に外します。微妙な接触で台車の集電装置と接触しているので、ゆがんでしまうと調整が大変そうです。 続く ========= 伊吹麓朗/太田恒和 名古屋市千種区 ========= ![]() 【lrt02.jpg : 96.5KB】 |
![]() lrt02.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322)@r-123-48-187-9.g204.commufa.jp> |
![]() |
▼ | 【658】【鉄コレ】富山ライトレールを購入 伊吹麓朗/太田恒和 2009/09/01 12:57 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【659】Re:【鉄コレ】富山ライトレールをDCC化 伊吹麓朗/太田恒和 2009/09/01 13:06 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【660】Re:【鉄コレ】富山ライトレールをDCC化2 伊吹麓朗/太田恒和 2009/09/01 13:17 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【661】Re:【鉄コレ】富山ライトレールをDCC化3 伊吹麓朗/太田恒和 2009/09/01 13:23 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【662】Re:【鉄コレ】富山ライトレールをDCC化4 伊吹麓朗/太田恒和 2009/09/01 13:32 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【663】Re:【鉄コレ】富山ライトレールをDCC化5 伊吹麓朗/太田恒和 2009/09/01 13:41 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【664】Re:【鉄コレ】富山ライトレールをDCC化おまけ 伊吹麓朗/太田恒和 2009/09/01 13:47 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【665】Re:【鉄コレ】富山ライトレールをDCC化 きらぁ/佐藤和弘 2009/10/12 14:33 | ![]() ![]() |
|
26 / 684 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:83,187 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |