|
檀上慎二 2005/10/23 22:06 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 Tomixから140Rポイントが発売されました。Nホイホイにはもってこいの製品ですが、一方で、どこまで利用できるかという不安もあります。とりあえず1つ買って、どんなものかじっくりと見てみました。以下、そのレポートです。 1.選択式?非選択式? Tomixの宣伝では「完全選択式です。でも、スプリングポイントとしても使えます」とのことでした。ユーザーの常識ではこれは???です。私たちは、スプリングポイントとして使えるのは非選択式との常識を持っていました。 実際に買って、説明書を読み、レールをテスターで測って納得。ぴいたろさんもレポートしておられますように、基本的な構造は非選択式ですが、先端レールの転換に合わせ、内部スイッチでフログ以降の部分を無電区間にしたりしなかったりしているようです。 これを完全非選択式にするのは至って簡単。フログ以降の部分に、強制的に給電してやればOK。そのために電流が回り込んでトラブルを起こす心配もないようです。内部スイッチの働きは無効になりますが、スプリングポイントとして使いたいのであれば、これでまったく問題はありません。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty; SV1)@eaoska128218.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【499】Tomix140Rポイントを解剖する〜その1 檀上慎二 2005/10/23 22:06 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() |
【500】Re:Tomix140Rポイントを解剖する〜その2 檀上慎二 2005/10/23 22:07 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【501】Re:Tomix140Rポイントを解剖する〜その3 檀上慎二 2005/10/23 22:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【502】Re:Tomix140Rポイントを解剖する〜その3 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/10/23 22:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【505】Re2:Tomix140Rポイントを解剖する〜その3 檀上慎二 2005/10/24 21:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【508】ひとばしら(^^;) ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/10/25 06:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【511】Re:ひとばしら(^^;) ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/10/25 21:20 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【512】RE: ひとばしら(^^;) 檀上慎二 2005/10/26 21:49 |
![]() |
![]() ![]() |
【503】RE: Tomix140Rポイントを解剖する〜その1 真水博之 2005/10/23 23:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【506】RE2: Tomix140Rポイントを解剖する〜その1 檀上慎二 2005/10/24 21:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【524】完全選択式の効能 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/11/10 22:04 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【525】RE: 完全選択式の効能 真水博之 2005/11/10 23:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【526】Re:RE: 完全選択式の効能 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/11/11 23:35 |
|
186 / 684 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:83,188 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |