鉄道模型フォーラム Model Train

21レ N Guage Model Train

585 / 684 ←次へ | 前へ→

【100】Re: DCCことはじめ
 kohsan/小林亨  2004/06/13 00:05

ぴぃたろ/佐藤弘和さん、こんにちは。

>真鍮キットを放り出して(^^;)埼玉運転会で体験したDCCを始めました。

DCCて、はじめは何じゃらほいと思っていても、実際に触ってみると目からうろこ(大げさかな・・・)ですよね。
うちの場合も、ここの(というかニフティ)の運転会ではまってしまった口です。

>デコーダは埼玉運でおもさんに実演してもらったのを思い出して取り付け。>配線のはんだもへたくそで、しっかり付いているかは怪しいですが、とりあえず
>動きました!!
>(ライト類は未配線です。今後の課題・・・だって埼玉運の実演はライト無>しだったんだもん!)
>ところで、ふくさんのHPで読んだ「導入始末記」では、デコーダ搭載前に>テストをしてたみたいですけど、ぴぃたろはそのまま載せてしまいました。>最近のデコーダはテストしなくても大丈夫ですかねぇ。はずれって引いたことあります?

カトーの電車(DC)用の動力は一番取り付けが楽ですよね。ただ、モーターブラシと集電板が当たる部分は、セロテープをまくとか、熱収縮チューブをかぶせるとかしてきっちり絶縁しないと・・・
うちでも、5、6個焼いたんじゃないかな・・・(なぜか、DZ121ばっかしのような・・・)
デコーダのテストはLT1てテストキットを使えばいいんですが、確か、チーフとジェネシスのセットに付いてただけで単品売りはなかったような・・・
最近はテストもせんとつけてますが、おおむね問題無しですね(1個だけDS51Kで動かんのがあったけどリード線付け直しでOK)
ライト関係の配線方法はカスタムショップのページに載ってましたよ

ではまた(^.^)/~~

kohsan/小林@能勢電沿線
-- CMN --
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska034143.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【100】Re: DCCことはじめ kohsan/小林亨 2004/06/13 00:05
【104】Re2: DCCことはじめ ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/06/14 22:02
【109】Re:Re2: DCCことはじめ おも/堀口正則 2004/06/15 12:34

585 / 684 ←次へ | 前へ→
アクセス数:83,189 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.