|
きらぁ/佐藤和弘 2016/12/04 11:34 |
まいどっ!きらぁです。 全国運転会が終わり早くも1週間が経ちましたね。 毎回思うのですが楽しい時間はアッという間に 過ぎ去りますね。 「次回の運転会こそはもっと貪欲に」と思うのですが いくら貪欲に楽しんでも、まだまだ時間が足らないのが 現状です。 さて、今年の全国運転会では、ベモは伴天連と場所を 共有しての線路配置と言う事で、それぞれの割り 当てスペースである、体育館の1/6と1/6を合わせた 1/3の広大なスペースを使って、それぞれで線路を 敷きましたので、速度の遅いベモにとっては かなりのロングランを楽しめました。 今回の参加駅は、山本さんのシーナリー付きの駅と 福島さんときらぁのティリヒの線路を組み合わせての 特設駅が2駅、それとティリヒの線路を使った単線 交換駅を1駅の合計4駅でした。 線路配置は上記の4駅を含んでのおっきなエンドレス 1本に、リバース線が1本となりました。 伴天連のスタンダートゲージとベモのメーター ゲージを同じスペースに展開したので、何か所かは 交差部分があるのですが、そのうちの1か所は 伝七親分作の平面交差線路を使用し、それ以外は 立体交差としています。 写真はブルージオのループのごとく、ループしな がら高度を稼いで伴天連線をオーバークロスしている ところです。 高架用の橋脚はTomixの高架線路にティリヒの線路を 乗っけております。 レンガの高架脚はその組み合わせで高さの自由度も 高くしっかりしているので、運転会などでのその場 に応じた高架づくりに毎回威力を発揮しており考案者 の福島さんにはいつも感謝しているところでございますm(__)m ############ KeB 八尾 きらぁ/佐藤 ############ ![]() 【運転会BEMO_1.jpg : 152.3KB】 |
![]() 運転会BEMO_1.jpg |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@paadcd3.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【310】全国運転会2016 きらぁ/佐藤和弘 2016/11/07 22:15 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【316】Re:全国運転会2016 きらぁ/佐藤和弘 2016/12/04 11:34 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【317】Re:全国運転会2016 きらぁ/佐藤和弘 2016/12/04 11:41 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【318】Re:全国運転会2016 きらぁ/佐藤和弘 2016/12/05 15:23 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【319】Re:全国運転会2016 きらぁ/佐藤和弘 2016/12/05 18:14 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【320】Re:全国運転会2016 きらぁ/佐藤和弘 2016/12/05 18:21 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【321】Re:全国運転会2016 きらぁ/佐藤和弘 2016/12/05 18:35 | ![]() ![]() |
|
85 / 400 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:70,023 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |