|
kohsan/小林亨 2005/01/26 22:59 |
みなさん、こんにちは。 ツリーが深くなってきたようなので、新規に・・・ スパイクまで完了したもの:R250曲線4枚、L450直線2枚(W150内フィーダー付1枚)、片渡り(W150左分岐)1枚 補強剤まで取付終了:L450直線5枚(W150が1枚、W100が4枚)、L350直線2枚、といった状態です。 900X600の板2枚から切り出すと上記の枚数ができました。 片渡りについては#224の中澤さんの記事を参考に(というかそのまま)R490手動ポイントを使いました。 意外と楽にできたかなとも思うんですが、路盤の切抜きが面倒な気もしないでもないような・・・ 篠原、PECOを使うのとはまた違う手間ですね。 後、残りのレール貼り付けと、舗装をしてやれば出来上がりといったとこですが・・ ところで、かさ上げ用の部材って何がいいんでしょう?デコパネだと少々厚いようですし・・ #舗装はどうしようかな?アスファルト、敷石、芝生なんてのも面白そうですが・・ kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska127016.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【265】【ホイホイ工作会】宿題(^^ゞ進行状況 kohsan/小林亨 2005/01/26 22:59 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() |
【266】RE:【ホイホイ工作会】宿題(^^ゞ進行状況 きんぎょ/中澤寛 2005/01/27 21:10 |
|
756 / 983 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:20,332 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |