|
あさもっち/浅本謙治 2005/05/22 12:35 |
きんぎょ/中澤寛さん おはようございます >すごい! ちゃんと計算されたんですね! 理論的な裏付けのあるパーツ! >感覚的に、20mm以上は要るだろうなぁ、と思って、玉電のもほぼその位の >長さになるようにはしましたが・・・ >小田急キハのは、帯板左右の長さが約50mmのを折り曲げていますが、途中で >向きを変えたりしているから、そこまでは取れていないかな? 最初適当な寸法で試作したら、車輪が全く回らなかったのです(^^;) >全然別の話題ですが・・・ >広電3950は、屋根上クーラーの中が活用できそうな感じがしています・・・ 自分も活用する予定があるので小型モーターが入るようにしておきました。 SIVの中にもいろいろ入りそうですが、こちらは屋根に穴をあける必要があります。 あさもとけんじ(広島市) |
|
<INCM1.23c@cthrsm009025.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【309】非動力台車の絶縁側集電 きんぎょ/中澤寛 2005/05/15 16:05 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【310】2両直してみました きんぎょ/中澤寛 2005/05/20 00:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【311】更に2両を改造 きんぎょ/中澤寛 2005/05/21 22:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【312】Re: 更に2両を改造 あさもっち/浅本謙治 2005/05/22 00:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【313】Re2: 更に2両を改造 きんぎょ/中澤寛 2005/05/22 07:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【314】Re3: 更に2両を改造 あさもっち/浅本謙治 2005/05/22 12:35 | ≪ |
|
707 / 983 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:20,331 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |