|
土竜/関口一孝 2006/12/07 19:04 |
昨日、On3の機関車の塗装をする際の乾燥待ち時間に 組立を開始しました。 ホワイトメタルのキットなので、殆どが接着で主な作 業でした、組立前に塗装する機関車と一緒に、中性洗剤で 脱脂後組立を開始しました。 側板と前面の手すりの穴を開けて、上部で合うように修 正し、床板をゲージにして接着しました。 次にパンタグラフではなくビューゲル付けるので、パンタ 台用の突起を削り、取付用の穴を開けました。 今回は前照灯、尾灯点灯を行うためダミーの前照灯をドリルで 貫通しました、また尾灯1.5mmのドリルで貫通させ、外形 1.5mmのパイプを取付けて前面の穴へ差込ました。 台車に、ステップを半田付けし排障器を床板に同じく半田 付けで取付け昨日は工作を終了。 今日は、DCC化を行うため動力装置を改造、片側のモー ター端子がギャーボックスにアースしていたものを、天賞堂の WBシリーズと同様に、上部へ端子が出るよう改造し合わせて 非絶縁側の車輪用に、集電ブラシを取付けました。 最後に、各端子とDCC用のコネクターをハンザ付けして ダミーコネクターで、DCでの試運転を行いました。 まだ、手すり取付けと屋根の固体が残っています。 年内に完成するでしょうか・・・・・ <KSK>関越車輌製造/関口一孝 ![]() 【UP061208-2.jpg : 251.5KB】 |
![]() UP061208-2.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@gl03-242.gl03.cilas.net> |
![]() |
▼ | 【535】新車計画 その1 西鉄1011 土竜/関口一孝 2006/12/05 18:16 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【536】Re:新車計画 その2 都電単車? 土竜/関口一孝 2006/12/05 18:21 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【537】Re:新車計画 その1 西鉄1011 土竜/関口一孝 2006/12/07 19:04 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【540】Re:西鉄1011 続き1 土竜/関口一孝 2007/01/10 21:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【541】Re:西鉄1011 続き2 土竜/関口一孝 2007/01/11 18:10 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【542】Re:西鉄1011 続き3 土竜/関口一孝 2007/01/12 18:14 | ![]() |
|
484 / 983 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:20,331 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |