|
きんぎょ/中澤寛 2010/10/12 09:48 |
> 京津線260の1次車の2両をばらして#662のデコーダとリレーの基板に、 > ポリスイッチを組み込みました。 > > 動力台車との間にメーターを入れて測ると、片方は0.1A以内で動き、 > 100mAチップ型ポリスイッチでOKでしたが、 だったのですが、結局走らなくなって、0.5Aのチップ型を載せて います・・・ 実際にレール上で走行させると、消費電力がもっと上がってしまう、と いうことですね。DCCでデコーダ〜モータ間の実際のアンペア値を調べ るのは結構面倒です。 過電流対策でなく、短絡対策なら、余裕を持たせていてもいいのかな? Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@113x36x222x199.ap113.ftth.ucom.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【846】ポリスイッチ きんぎょ/中澤寛 2010/03/06 09:39 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【847】Re:ポリスイッチ きんぎょ/中澤寛 2010/03/06 23:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【850】ポリスイッチ・続 きんぎょ/中澤寛 2010/03/13 18:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【941】Re:ポリスイッチ きんぎょ/中澤寛 2010/10/12 09:48 | ![]() |
|
80 / 983 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:20,331 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |