|
きんぎょ/中澤寛 2005/10/20 19:49 |
>さて、デカールはどうしますかね? >Nより作りやすそうですが、(JPEGですと)デジカメで撮って印刷では >うまくいかないと思いますが、どうでしょうか? その昔、あれはいつ頃だったか、まだホイホイが出来あがっていなかった頃 ごく初期のカシオのデジカメで、光沢紙に描いた原画をボードに貼って撮り 専用の小型シールプリンタで印刷しましたっけ・・・ ウチの旧塗装の都電 6000の行き先サボや系統板に使っています。御殿場で製造したっけ。 名鉄510、520の側面広告板は、実車のを撮って、スキャナーで読んで Macの画像ソフトで色など調整かけ、MDプリンタで印刷しました。 MDはデカール紙にも印刷できます。確か、印刷の手前でJPEG変換した ような記憶が・・・ 既にその時のMacもお亡くなりになりましたが。 広告は、多少不鮮明でも、原画さえ何かあればモノに出来ると思います。 行き先サボは、例の本から切り貼りして並べて作れないかな??? ただ、サボの文字は、模型用に小さいのを作るとき、多少文字を誇張しない と、そのままの縮小だと、それらしく見えないように思います。 Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 |
|
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【369】サボパーツ作成 くす/楠本博巳 2005/10/15 10:54 |
![]() |
![]() ![]() |
【370】RE: サボパーツ作成 きたじい/北須賀修 2005/10/15 14:39 |
![]() |
![]() ![]() |
【371】Re:サボパーツ作成 土竜/関口一孝 2005/10/15 15:30 |
![]() |
![]() ![]() |
【372】RE:サボパーツ作成 きんぎょ/中澤寛 2005/10/17 23:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【376】Re:RE:サボパーツ作成 くす/楠本博巳 2005/10/20 00:49 |
![]() |
![]() ![]() |
【373】Re:サボパーツ作成 にしの/西野泰男 2005/10/18 23:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【374】Re2:行き先サボの写真 きんぎょ/中澤寛 2005/10/19 21:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【375】Re:サボパーツ作成 くす/楠本博巳 2005/10/20 00:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【378】Re2:サボパーツ作成 きんぎょ/中澤寛 2005/10/20 19:49 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【379】非圧縮のままデカール印刷 信樂の燻製/渡島康裕 2005/10/21 21:38 |
![]() |
![]() ![]() |
【377】RE:サボパーツ作成 林周 2005/10/20 08:13 |
![]() |
![]() ![]() |
【382】Re:サボパーツ作成 くす/楠本博巳 2005/10/30 21:07 |
![]() |
![]() ![]() |
【868】RE: サボパーツ作成 きたじい/北須賀修 2010/04/07 22:21 |
|
643 / 983 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:20,331 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |