|
きんぎょ/中澤寛 2005/05/21 22:34 |
路面ではありませんが、10年前のFトレのオフ会初参加・みん蒸で作った小田急 のキハの台車も、銅パイプ集電方式に改造しました。 車輪側は、最初の作例の玉電80と同じですが、集電シューを、燐青銅線でなく 薄板にしてみました。t0.1の燐青銅線の帯板をハサミで切って、ラグ板を曲げた 端に半田付けしています。 画像を見ていただければ、多分お分かりかと思いますが、t0.1帯板を途中で 2回45度折り曲げて、銅パイプに接するようにしています。 当たり具合は、極めて軽く、好調です。 今日、岩橋さんのところから、広電3950キットが届きましたが、集電シューが工夫 されていますねぇ! あれだったら、タイヤ裏側でも問題ないだろうな・・・ しかも両絶車輪というのも、いいですね。> 岩橋さん&あさもっちさん Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 【shuden050521.JPG : 42.2KB】 |
![]() shuden050521.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
![]() |
▼ | 【309】非動力台車の絶縁側集電 きんぎょ/中澤寛 2005/05/15 16:05 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【310】2両直してみました きんぎょ/中澤寛 2005/05/20 00:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【311】更に2両を改造 きんぎょ/中澤寛 2005/05/21 22:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【312】Re: 更に2両を改造 あさもっち/浅本謙治 2005/05/22 00:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【313】Re2: 更に2両を改造 きんぎょ/中澤寛 2005/05/22 07:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【314】Re3: 更に2両を改造 あさもっち/浅本謙治 2005/05/22 12:35 |
|
710 / 983 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:20,331 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |