|
きんぎょ/中澤寛 2004/12/01 00:13 |
>全国運で50mmというボードが初登場していましたが、 50mm複線は、2つ目の十字交差150X150を作ったときに、製作 したものなので・・・ もう1年半ほど使って来ていますが。 >13mmには一枚200mmという端数が必要となりますので、 >これも製作しないと。 そのとき、200mmも作りました。併用、専用各1枚ずつ。 大阪方面では、150、200、300なども出ています。 >これらは当面、ギャップ及びフィーダーは取り付ける予定はない >です。 G&Fは、是非作ってください。ただ、向きをどちらにでも使えるように していただけないと・・・ 方向固定だと使いにくいです。 50mmには、G&Fが付けにくいので、L100のG&Fを増やそうと 思っています。信通区にAR1の件で書きましたが、フィーダーからレール へは、複線の片側だけにも出来るよう、間に何か切り離しピンを入れようと 思います。AR1も、もう1基増設したいな・・・ Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 |
|
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
![]() |
▼ | 【214】端数ボード製作開始 Zパンタ/熊谷俊雄 2004/11/30 13:31 |
![]() |
![]() ![]() |
【215】RE:端数ボード製作開始 きんぎょ/中澤寛 2004/12/01 00:13 | ≪ |
|
806 / 983 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:20,332 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |