|
真水博之 2004/05/03 23:20 |
おそらく、当会議室の車掌さんも、最初の話題が登山鉄道とは予想していないだろう・・・ で、登山鉄道です。アメリカにも山はあります。 ニューハンブシャー州だったかな、そこのワシントン山に登山鉄道があります。もちろん(?)ラック式で、 多分、リンゲンバッハ式だったと思います。歴史はヨーロッパよりも古いそうで。 あと、ポイントも珍しいもので、日本の保線用のものと同じように、いくつかのブロックになっているものを その場で並べるというものです。(単線だから列車交換なんて大変そう・・・) ここにいる蒸気機関車、何両かあるらしいのですが、前に「世界の車窓から」で見たときには、シェイの ように見えたのですが、実際そうなんでしょうか。 模型の世界では、ギヤ式のシェイはよく見るのですが、ギヤ式でない、つまりロッド式のシェイってあるんで しょうか。 まぁ、ギヤ式がわざわざ、「ギヤード・シェイ」といっていることから、ギヤ式でないシェイのほうが一般的 だとは思うのですが。 どなたかご存知ありませんか。 真水 博之/さいたま市南区 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
![]() |
▼ | 【2】登山鉄道の機関車 真水博之 2004/05/03 23:20 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() |
【3】Re:登山鉄道の機関車 おも/堀口正則 2004/05/05 19:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【4】Re2:登山鉄道の機関車 真水博之 2004/05/05 22:08 |
|
107 / 108 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:56,284 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |