|
ひだちゃん/南衛 2004/11/05 23:51 |
ひだちゃんでおます! もぉ〜い〜くつ寝るとぉ〜全国運〜〜〜。 早いですねぇ、あと3週間で全国運転会ですよ。ウチもそろそろDCC対応を して行かなきゃいけないかな? って事で、ここ数日というもの、KATOのDCCページとか、先人達のペー ジを見たりして、DCCの事やデコーダの機能とか搭載方法を、いろいろと拝 見させていただいています。 デコーダの搭載加工は、個人的に問題はないと思うのですが、さて、デコーダ は一体どの機能のあるモノを使えばいいの?って疑問が湧いて来ちゃいました。 その機能とは、「リセット」・「BEMF」・「トランスポンディング」です。 「リセット」は、デコーダを初期値に戻す機能。 「BEMF」は、勾配や列車長に影響されず、安定した走行をさせる機能。 「トランスポンディング」は、列車位置を検出させるための機能。 ってことは理解できましたが、これって、実際必要な場面ってありますか? これらの搭載機能の違いで、デコーダの価格が随分違うようなので、気になっ ているのですがどうなのでしょうか? ひだちゃん/南衛 in 高山 日本最大(面積)の市になる予定。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@p219108.ip.mirai.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【117】【DCC】リセット・BEMF・トランスポンディング機能って必要? ひだちゃん/南衛 2004/11/05 23:51 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() |
【119】Re: 【DCC】うちの場合は kohsan/小林亨 2004/11/06 16:59 |
![]() |
![]() ![]() |
【120】Re: 【DCC】リマッピング重視 あさもっち/浅本謙治 2004/11/06 17:45 |
![]() |
![]() ![]() |
【121】RE: 【DCC】結局はファンクション 真水博之 2004/11/06 23:11 |
![]() |
![]() ![]() |
【122】RE:【DCC】ウチのデコーダは きんぎょ/中澤寛 2004/11/07 00:35 |
![]() |
![]() ![]() |
【123】Re:【DCC】ありがとうございますぅ ひだちゃん/南衛 2004/11/07 18:09 |
|
130 / 246 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:76,855 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |