|
ひだちゃん/南衛 2004/11/07 18:09 |
ひだちゃんでおます。 DCC超初心者のしゃーない質問におつきあい下さいました皆様、どうもあり がとうございます。質問した機能などで選ぶのも方法ですが、ファンクション の数や、電流容量で選ぶのもいいみたいですね。ヘッド・テールライトなんか がきっちりと作動してるのは、模型といえど、やっぱり魅力的ですからねぇ。 なにせ手許にあるDCC関連の資料は、TMSに掲載された「DCC雑記帳」 のみで、KATOのD101すらない状態。こんなんで今回の全国運でDCC をやってみよう!って無謀なことを考えている(実行中かも?)のですから。 ひだちゃんは、今回の運転会に際して、電車・気動車の動力車のみに搭載する 予定なので、ファンクションについては一応考えなくてもいいのですが、将来 のことを考えると、やっぱりDZやDNシリーズの方がいいみたいですね。 ・・・って発言していながらも、国産デコーダに食指が動いちゃう。取り敢え ず、国産デコーダを2〜3コ購入して、運転会に向かってみます。 運転会当日どなたかプログラミングを教えて下さいませんか?お願い致します。 ったく、何から何まで、頼りっきりやのぉ・・・<自分 ひだちゃん/南衛 in 高山 日本最大(面積)の市になる予定。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@p219155.ip.mirai.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【117】【DCC】リセット・BEMF・トランスポンディング機能って必要? ひだちゃん/南衛 2004/11/05 23:51 |
![]() |
![]() ![]() |
【119】Re: 【DCC】うちの場合は kohsan/小林亨 2004/11/06 16:59 |
![]() |
![]() ![]() |
【120】Re: 【DCC】リマッピング重視 あさもっち/浅本謙治 2004/11/06 17:45 |
![]() |
![]() ![]() |
【121】RE: 【DCC】結局はファンクション 真水博之 2004/11/06 23:11 |
![]() |
![]() ![]() |
【122】RE:【DCC】ウチのデコーダは きんぎょ/中澤寛 2004/11/07 00:35 |
![]() |
![]() ![]() |
【123】Re:【DCC】ありがとうございますぅ ひだちゃん/南衛 2004/11/07 18:09 | ≪ |
|
124 / 246 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:76,855 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |