|
真水博之 2004/12/12 14:51 |
真水です。 全国運転会から2週間がたちました。 会場で、最初の目標である1列車での往復は実現したものの、 複数列車の運転には、まだいろいろな問題があることがわかりました。 そこで問題の洗い出しをしたところで、会期が終了し、継続して開発を 行うこととしました。 その結果、機能の段階で、超短縮配置であるものの、自宅に実験線を 再現してみたところ、とりあえず、4列車の自動ダイヤ運転に成功しました。 もっとも長短縮配置なので、ほとんどダンゴ状態でしたが、そこは閉塞を 設けていますので、追突することもなく運転できました。 また、4列車のうち1列車を手動運転に切り替え、1人でダイヤ運転を 楽しむこともできました。 今後は、よりシステムの安定性を高めることと、信号機の対応など ソフトの改良を行って、実験線ではなく展示線としての運転会の参加、 そして、こだ運での採用を目指したいと思います。 信通区助役 真水 博之/さいたま市南区 |
|
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
![]() |
▼ | 【73】NTrainで自動運転 真水博之 2004/08/20 22:20 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【93】Re:NTrainで自動運転 真水博之 2004/09/06 23:32 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【94】Re:NTrainで自動運転 真水博之 2004/09/06 23:33 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【95】Re:NTrainで自動運転 真水博之 2004/09/06 23:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【96】Re:NTrainで自動運転 真水博之 2004/09/06 23:36 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【130】Re2:NTrainで自動運転 真水博之 2004/11/23 22:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【134】御殿場実験線のその後 真水博之 2004/12/12 14:51 | ≪ |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【135】NTrainで自動運転 駅の仕様変更 真水博之 2005/01/18 19:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【136】RE: NTrainで自動運転 ATSの制限 真水博之 2005/01/18 19:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【139】RE2: NTrainで自動運転 信号を付けました 真水博之 2005/02/12 21:50 | ![]() |
|
113 / 246 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:76,855 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |