|
橋本孔明 2006/10/30 12:49 |
橋本@結伝杜です。 ソフトウェアのご利用ありがとうございます。 >>メーカー:株式会社 ライトアップ >>型 式:RUUSRL1 >>購入金額:1,980円 MS100はLoconetのボーレートをそのまま変換しているだけなので、特殊な ボーレートをしており、廉価アダプタだと対応できないものが結構あります。 ですので動作報告は大変貴重な情報となります。 >>一応、LocoTools Programmerを起動して、線路電源の投入は >>うまく行きましたが、アドレスの読出しは出来ませんでした。 アドレスやCVの読み書きに失敗する事象はこちらでも発生していました。 ただ、コマンドステーションとデコーダの相性もあるようで、ソフトウェアでは なくてもスロットルでも読み書き失敗するケースもあり、調査が難航しています。 一応、パケットとしてはスロットルが投げている物をそっくりそのまま真似て いるので、仕様の差は生じないはずなのですが‥‥ >>どうにか、当社でも導入できたので・・・路面のコントローラー >>是非ともよろしくm(__)m お願いします。 現物は借り入れています。 実物運転関係はさっぱりな者なのでそちらの勉強からですが、ぼちぼち進めて いきたいと思います。 --- 橋本孔明/Yoshiaki "Koumei" Hashimoto http://train.khsoft.gr.jp/ |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@221.117.82.141> |
![]() |
▼ | 【194】LocoTools導入 土竜/関口一孝 2006/10/27 18:07 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【195】Re:LocoTools導入 橋本孔明 2006/10/30 12:49 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【196】Re:LocoTools導入 土竜/関口一孝 2006/10/31 10:29 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【213】Re:LocoTools導入・・・その後 土竜/関口一孝 2007/09/17 21:13 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【214】Re:LocoTools導入・・・その後 橋本孔明 2007/09/18 12:46 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【215】Re:LocoTools導入・・・その後 土竜/関口一孝 2007/09/18 22:25 | ![]() |
|
52 / 246 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:76,855 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |