|
おも/堀口正則 2012/07/21 23:29 |
だれも書かないので、お邪魔します。 試作品の展示運転なかなかでしたね。 ATSも熟成が進んで動きも完璧、すぐにも採用したいです。 ところで、みんえきの薄いベースボードに載せるにはセンサーと表示部分を分けるとか工夫がいるかもですね。表示用のLEDは信号機のようにしたいし・・・。 そういえば、到着線が2線あるような場合にはどちらかが開いていればATSが作用しないということになるのでしょうか? さて、本題ですが、今後みんえきでどれだけの規模になるかにもよるのだけど、専用ケーブルを作る手間を考えると200円ぐらいならモジュラーの方が楽できますね。ロコネットケーブルと共用できるし、それなりの資産もありますからね。 ps. 真水さんに教えていただいた3端子レギュレーターの品番を書いたメモを紛失したようで、あちこち引っ掻き回しても出てきません。すみませんがもう一度教えてください。。 |
|
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_7_4) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, li...@KD111100062251.ppp-bb.dion.ne.jp> |
![]() |
▼ | 【243】みんえき用ATS 真水博之 2012/06/28 22:17 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【244】Re:みんえき用ATS おも/堀口正則 2012/07/21 23:29 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【245】Re2:みんえき用ATS 真水博之 2012/07/24 22:17 | ![]() |
|
3 / 246 | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:76,855 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |